- ・ タクシーが燃料にガソリンではなくLPガスを使う理由
- ・ 「辛口・中辛・甘口」カレーの辛さはどう決められている?
- ・ 1円玉の木の名前と由来
- ・ 欧州で言われる「梯子の下を歩くと死ぬ」とは
- ・ 視覚障害者誘導用ブロックは1枚いくらするのか?その値段とは
- ・ 新幹線でガタンゴトンと音がしない理由
- ・ 金魚の赤ちゃんは赤ではなく黒の理由
- ・ 柿は英語で何と呼ぶ?
- ・ メールの「@(アットマーク)」の由来とは
- ・ 一ヶ月で使われるケの意味
- ・ 薬を水で飲む理由
- ・ <知らないと損>完全無料で映画・アニメを見放題にする方法とは
- ・ 野球でたまに聞く「ボーンヘッド」の意味と語源とは?
- ・ 暗い所で本を読んでも視力は低下しない!?その理由とは
汗をかいてもスポーツウェアがサラサラの理由
最終更新日:2020/10/21
普通のシャツで汗をかくと、濡れたままベタベタしていることが多いが
一方、スポーツウェアは汗をかいたとしても、サラサラとしているものが多い。
なぜ、汗をかいてもスポーツウェアはサラサラしているのでしょうか?
なぜサラサラなの?
毛細管現象を利用しているから。
汗をかいても、スポーツウェアがサラサラしているのは
「毛細管現象」を利用した素材を使っているからなのです。
毛細管現象とは?
画像引用元:wikipedia「毛細管現象」
細い毛細管から太い毛細管に水分が移動する現象。
液体の付着力と表面張力で
管内の液体面が、管外の液面より上昇あるいは下降する現象です。
簡単に言うと、飲み物に入っているストローの中が
少しだけ高くなっているのを見たことないでしょうか?
または、植木鉢に入っている近くに水の入ったペットボトルを置いて
タオルや紐、チューブなどで繋いで水やりをしている人もいます。
これらは、毛細管現象によるものです。
スポーツウェアの繊維
ストローのような管状になっている。
スポーツウェアに使われている繊維は、ストローのように小さな穴が無数に空いています。
汗がその繊維に触れると、毛細管現象によって小さな穴に吸い込まれていき、中心の管に集まります。
そして、皮膚面とは反対側にある繊維の切れ目から、空気中に汗が発汗されるので
汗をかいてもサラサラ感を保つことが出来るのです。
~
ちなみに、サッカー選手が着ているのユニフォームの生地は光沢のあるですが、その理由は知っていますか?
・なぜサッカーのユニホームの生地は光沢があるのか?その理由とは?
--
以上、汗をかいてもスポーツウェアがサラサラの理由でした。
他のスポーツの雑学
他の雑学(ランダム表示)
--