- ・ フクロウが首を傾けるのはなぜ?
- ・ 航空機が街に墜落する場合にとられる最終手段とは
- ・ 食事をすると仲良くなれる理由は?
- ・ 船の大きさを表す単位を「トン」にした面白い理由とは?
- ・ おいそれの意味と語源とは
- ・ なぜコンニャクはカロリーが低いのか?
- ・ 暖簾(のれん)をかける理由とは
- ・ 客が勘定のことを「お愛想」と呼ぶのは間違い?!その理由とは
- ・ <知らないと損>完全無料で映画・アニメを見放題にする方法とは
- ・ アリの巣はなぜ雨の日でも大丈夫なのか?
- ・ 醍醐味とはどんな味?その語源とは
- ・ モスバーガーは毎日実質5%オフにできる
- ・ 座高を測定するのは歴史的理由があった!?測る意味と由来とは?
- ・ なぜギャンブルにのめり込んでしまうのか?その心理的理由とは
畳の合わせ目に寝ると風邪をひく
最終更新日:2020/10/21

「畳の合わせ目に寝ると風邪をひく」
このような言葉を聞いたことないでしょうか?
畳の合わせ目
畳と畳の隙間。
畳にはどうしても合わせ目にすきま(隙間)が出来てしまいます。
しかし、この隙間が空いていたとしても、現在ではあまり影響がありません。
昔の家屋
床下から風が吹き上げていた。
現在と違い昔の日本の家では、床下からのすきま風が吹き上がり
畳のすき間から室内に入ってくることがありました。
このようなことから、畳の合わせ目で寝ると風邪をひくと
言われるようになったのです。
--
以上、畳の合わせ目に寝ると風邪をひくでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--