- ・ ライト兄弟で人類初の動力飛行をしたのはどっち?
- ・ なぜ大勢の前だと自分の意見が言えなくなる?その心理的理由とは
- ・ 宇宙服を着ないで宇宙に出るとどうなるのか?
- ・ 紅葉を見るだけなのになぜ「紅葉狩り」なのか?
- ・ ボウリングのピンは元々10本ではなかった
- ・ 箔がつくの「はく」とは何のこと?その由来
- ・ なぜ黒板をひっかいたときのキー音を不快に感じるのか?
- ・ お寺が日本一多い都道府県はどこ?
- ・ レモンが酸っぱいのはビタミンCのせいではない!?その理由とは
- ・ セミの幼虫が土から出てくるのは朝?夜?
- ・ かきいれどきの「かきいれ」の意味と語源とは
- ・ <知らないと損>完全無料で映画・アニメを見放題にする方法とは
- ・ ジャガイモの名前の由来とは
- ・ アメリカでは履歴書に写真を貼らない理由とは?ここが日本と違う!
畳の合わせ目に寝ると風邪をひく
最終更新日:2020/10/21

「畳の合わせ目に寝ると風邪をひく」
このような言葉を聞いたことないでしょうか?
畳の合わせ目
畳と畳の隙間。
畳にはどうしても合わせ目にすきま(隙間)が出来てしまいます。
しかし、この隙間が空いていたとしても、現在ではあまり影響がありません。
昔の家屋
床下から風が吹き上げていた。
現在と違い昔の日本の家では、床下からのすきま風が吹き上がり
畳のすき間から室内に入ってくることがありました。
このようなことから、畳の合わせ目で寝ると風邪をひくと
言われるようになったのです。
--
以上、畳の合わせ目に寝ると風邪をひくでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--