- ・ 電気ウナギが感電しない理由とは?
- ・ 羽目を外すの意味と語源とは?
- ・ 敗北の「北」の意味と語源とは?
- ・ フォアグラは誰が始めた?飼育の由来~なぜ美味しい?
- ・ セミの脱皮をあまり見ない理由とは
- ・ ペパーミントの保存期間と保存方法
- ・ 薄力粉や強力粉などの保存期間と保存方法
- ・ ルーマニアに酔っ払い注意の道路標識が作られた
- ・ 嘘?本当?ムダ毛をカミソリで剃ると濃くなるのか?
- ・ マムシがマムシを噛むとどうなるのか?
- ・ 河豚(フグ)は生まれたときは毒を持っていない
- ・ 碁盤の足の形の意味や由来とは
- ・ カジノに使われるルーレットを作った人物とは?
- ・ 誰でも弾ける!?「史上最も静かな曲」
しっぺ返しの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「しっぺ返し」
子供の頃、罰ゲームでしっぺで腕や手の甲を叩いて遊んだことあると思います。
では、「しっぺ返し」とはどういう意味なのでしょうか?
しっぺ返しの意味とは?
何かされたとき、即座に仕返すこと。
何かをされたとき、すぐにやり返すことを言葉を「しっぺ返し」と呼び。
「調子に乗っていたら、しっぺ返しが来た」などで使われます。
しっぺ返しの語源とは?
画像引用元:http://kusaoke.easy-myshop.jp
仏具の「竹箆(しっぺ)」から来ている。
罰ゲームなどで扱われる「しっぺ」とは仏具の竹箆から来ています。
これは禅宗の師が参禅者を指導するとき打ち脅かせることで、本性の悟りを目覚めさせるというものです。
僧侶たちが毎日座禅を組むとき、大きな寺では同じくらいの地位の人が交代で打つ役を務めていました。
打たれた側の僧が明日になると、打つ役になって打った相手を叩く事が出来ました。
このことから似たようなもの同士が、何かされたらすぐに同じことを仕返すことを「しっぺ返し」と呼ぶようになったそうです。
しっぺ返しの類語
・仕返す
・報復
・仇討ち etc.
しっぺ返しの類語で、よく聞く言葉はこのようなものがあります。
~
また、「うやむや」と言う言葉がありますが、この語源が何か知っていますか?
・うやむやの意味と語源とは
--
以上、しっぺ返しの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--