- ・ 魚は「獲れたてが美味しい」というのは間違い
- ・ 鯉(コイ)に歯はどこにある?歯の場所とは
- ・ セメントとコンクリートの違いとは?
- ・ お子様ランチの原価率ってかなり高い!?その理由
- ・ ショートケーキは短いケーキという意味ではない
- ・ 駅で聞こえてくるピンポンという音の正体
- ・ なぜ黒板をひっかいたときのキー音を不快に感じるのか?
- ・ 夜中の蚊を近寄らせないようにする簡単な対策とは?
- ・ おいてけぼりの意味と語源とは
- ・ なぜ「えびせん」を食べ始めたら止まらなくなるのか?
- ・ フグの調理師が簡単に引っ越せない理由
- ・ 転職情報サイトの大きな違いとは?
- ・ 靴下の重ね履きは逆効果!?効果的な足元の温め方
- ・ けんもほろろの意味や語源とは
しっぺ返しの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「しっぺ返し」
子供の頃、罰ゲームでしっぺで腕や手の甲を叩いて遊んだことあると思います。
では、「しっぺ返し」とはどういう意味なのでしょうか?
しっぺ返しの意味とは?
何かされたとき、即座に仕返すこと。
何かをされたとき、すぐにやり返すことを言葉を「しっぺ返し」と呼び。
「調子に乗っていたら、しっぺ返しが来た」などで使われます。
しっぺ返しの語源とは?
画像引用元:http://kusaoke.easy-myshop.jp
仏具の「竹箆(しっぺ)」から来ている。
罰ゲームなどで扱われる「しっぺ」とは仏具の竹箆から来ています。
これは禅宗の師が参禅者を指導するとき打ち脅かせることで、本性の悟りを目覚めさせるというものです。
僧侶たちが毎日座禅を組むとき、大きな寺では同じくらいの地位の人が交代で打つ役を務めていました。
打たれた側の僧が明日になると、打つ役になって打った相手を叩く事が出来ました。
このことから似たようなもの同士が、何かされたらすぐに同じことを仕返すことを「しっぺ返し」と呼ぶようになったそうです。
しっぺ返しの類語
・仕返す
・報復
・仇討ち etc.
しっぺ返しの類語で、よく聞く言葉はこのようなものがあります。
~
また、「うやむや」と言う言葉がありますが、この語源が何か知っていますか?
・うやむやの意味と語源とは
--
以上、しっぺ返しの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--