- ・ 「ご飯を粗末にしてはいけない」と言われている理由
- ・ ハリウッドが映画の聖地になった理由
- ・ 春雨の開封後の保存期間と保存方法
- ・ チーズを撃って勝った海戦がある!?
- ・ 脱皮は爬虫類や昆虫だけじゃない!脱皮するイルカがいる
- ・ 達磨(だるま)が赤い色をしている意味とは
- ・ 梨の品種「二十世紀」はゴミ捨て場から拾われた
- ・ T字路?丁字路?どちらが正しいのか?
- ・ 木陰が涼しい理由とは
- ・ 「何もやる気が起きない」状態(病気)を治す3つのコツ
- ・ 血は主食ではない!?蚊は血以外にも吸っているものとは
- ・ モグラは太陽光を浴びても大丈夫なのか?
- ・ 飛行機の機内で起きた犯罪はどこの国の法律になるのか?
- ・ ハードル走の雑学!なぜ男性は110mで女性は100m?歴史は?
ショートケーキは短いケーキという意味ではない
最終更新日:2017/02/22

ショートケーキと聞くと、ホールケーキの一部を切った「短いケーキ」と思ってしまいますが
実はそういう意味ではないのです。
ショートケーキとは?
「サクサクした」という意味のショート。
ショートの語源には諸説ありますが、一説には「ショート(short)」には「短い」という意味もあり、それ以外にも「サクサクとした」という意味があります。
イギリスで「ショートケーキ」というと、ビスケットのような生地を土台にしたケーキのことで
サクサクとした食感を出すために、油脂の一種である「ショートニング」を使うことから「ショートケーキ」となりました。
小さかったケーキが原因
偶然にも小さかったケーキによって「小さいケーキ=ショートケーキ」と解釈された。
日本に伝わったときは、偶然にもこのケーキが小さかったため
「小さいケーキ=ショートケーキ」と解釈されたために
そのようなイメージがついたのではないかと言われています。
日本のショートケーキは
フランスやアメリカのショートケーキをアレンジしたもの。
日本式のショートケーキは、フランスやアメリカ式のショートケーキを日本風にアレンジしたものです。
また、小さいケーキという意味の(カットケーキ)というものがあるが、ショートケーキにはこの意味は含まれません。
~
ちなみに、手作りケーキが増えている理由は知っていますか?
・2016年に手作りクリスマスケーキが増えた理由(多分)
--
以上、ショートケーキは短いケーキという意味ではないでした。
クイズ!使い捨てライターが仕切りがある構造にしている理由他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--