- ・ 正月のおせち料理を好き嫌いしてはいけない理由
- ・ 相撲に引き分けはあるのか?長い取り組みでの条件は?
- ・ レモンが酸っぱいのはビタミンCのせいではない!?その理由とは
- ・ 日本発のチェーン店は現在で言う100円ショップ。由来と歴史が面白い。
- ・ アメリカのリンカーン大統領が髭を生やした理由
- ・ タイの徴兵制度はくじ引きだが、事前準備で逃れることはできる
- ・ ゴルフのスコアにはなぜ鳥の名前が使われているのか?
- ・ 日本はなぜ箸を使うようになった?その理由
- ・ 日本出身なのは1人だけ!七福神の出身地はどこ?
- ・ 玉の輿の意味と語源とは
- ・ ETCカードを車載機に入れっぱなしがNGな理由
- ・ 駅の番線はどういう基準で決められているのか?
- ・ 「キューピーマヨネーズ」は間違い。由来を知ろう。
- ・ なぜ?氷の結晶は透明なのに、雪は白く見える理由とは?
サングラスは裁判官がかけるものだった?!
最終更新日:2020/10/21

強い日差しから目を守ってくれるサングラスですが
元々は裁判官がかけるものだったようです。
なぜ裁判官がサングラスをかける?
裁判官が表情を隠すために必要だったから。
サングラスの起源は諸説ありますが、一説には15世紀よりも前の中国で
裁判官が表情を隠すためにかけていたとされています。
裁判官がサングラスで表情を隠すのは、証拠の真偽をどのように判断しているのか
判決まで秘密にしておく必要があったからとされています。
どのようなサングラスだったのか?
煤(すす)でいぶした石英レンズをかけていた。
当時の裁判官は今のようなサングラスではなく、
煤でいぶした石英のレンズをかけて裁判に出廷するのが決まりだったようです。
そして、1430年頃、視力矯正の眼鏡がイタリアから中国に入ってくると
これが黒く塗られて、裁判官が使用していたという逸話が残っています。
--
以上、サングラスは裁判官がかけるものだった?!でした。
クイズ!河豚(フグ)は生まれたときは毒を持っていない他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--