- ・ しゃぶしゃぶの鍋が煙突のようになっている理由とは
- ・ なぜカレーの容器が不思議な形をしているのか?
- ・ 「手塩をかける」の意味と由来とは?
- ・ ピラニアは凶暴な性格というのは間違い
- ・ シルエットの意味や語源とは
- ・ なぜメロンには網目があるのか?
- ・ 大昔ネクタイは防寒具だった? ネクタイの歴史
- ・ サウジアラビアやドバイが砂を輸入している理由
- ・ 胃液が胃を消化しない(溶けない)のはなぜ?理由を知り対策!
- ・ 地球や太陽はなぜ丸いのか?
- ・ ピッチングマシンっていくらする?その値段とは
- ・ 空を飛ぶ車は実は既に開発されている!?
- ・ なぜ野菜を食べない?肉食動物は肉だけ食べて健康な理由とは
- ・ 白く塗装されている飛行機が多い理由
身長計・体重計・視力検査表、保健室にある「あの用具」の値段とは
最終更新日:2020/10/21

学校で健康診断をする際に保健室にある用具を使うことがあるでしょう。
その時に使う「身長計・体重計・視力検査」は、一体いくらするのでしょうか?
身長計の値段
約2万5000円ほど。
身体測定で使うあの身長計ですが、
手動のものであれば値段は2万5000円ほどになります。
体重計の値段
約10万円ほど。
身長計とは違い、体重計の値段は約10万円と結構値段が高いです。
というのも、一般家庭のデジタルではないメモリが動くタイプと比べ、
学校の体重計は精度が高いです。
それは「計量法」という法律が関わっており、
「少しの誤差が誰かの不利益に繋がる場合がある」という事から
精度を高く保つ必要があり、それなりに値段が高くなるのです。
視力検査の表
投影型だと5~10万円ほど。
視力検査で使われる表は、2種類あります。
「ポスターで使うタイプ」と「ライトが光る投影型」です。
投影型の場合は値段が高く、5~10万円ほど。
そして、ポスタータイプは5000円以下とかなり安いです。
ちなみに、片目を覆う時に使う黒いスプーンのような形をした
「遮眼子(しゃがんし)」と呼ばれるものがありますが、あれは1つ500円ほどです。
~
ちなみに、現在は測られることはなくなりましたが、座高を測っていた理由は知っていますか?
・座高を測定するのは歴史的理由があった!?測る意味と由来とは?
--
以上、身長計・体重計・視力検査表、保健室にある「あの用具」の値段とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--