- ・ おじゃんの意味と語源とは
- ・ 超弩級の意味や語源とは
- ・ タイの徴兵制度はくじ引きだが、事前準備で逃れることはできる
- ・ お屠蘇は年上と年下どちらから飲むのか?その順番とは
- ・ 「銀行はなぜ金行ではないのか」その理由と歴史
- ・ 「情けは人の為ならず」は自分のため!?その本当の意味とは
- ・ 献血はなぜいつも呼びかけてる?頻繁に呼び込む理由とは?
- ・ ゴルフボールの表面が凸凹(デコボコ)している理由とは?
- ・ 胡散臭いの意味と語源とは
- ・ 世界で一番歌われている曲とは?
- ・ なぜあくびをすると涙が出るのか?量の多い少ないの違いは?
- ・ Twitter(ツイッター)の小鳥の画像の意外な値段とは
- ・ ラグビーボールはなぜ楕円形なのか?その形の理由、由来とは?
- ・ おけらの意味と語源とは
ステンレスが錆びにくい理由
最終更新日:2020/10/21
錆にとても強いステンレスですが
なぜステンレスは錆びにくいのでしょうか?
※なお、「錆びにくい」というだけで、錆びます。
錆びにくい理由
※クロムの原石
※引用元:Wikipedia「クロム」
鉄にクロムを混ぜることで、
表面のクロムが酸素と結合して膜を張り、
酸化しにくくなる=錆びにくい。
クロム(Cr)とは上図のような銀色のとても綺麗な金属です。
そして耐食性もあり、硬いことから、めっき(鍍金)としてもよく使われます。
銀色のメッキはほぼ「ニッケルクロムめっき」です(ニッケルを下地にしています)。
ステンレスの主原料は鉄ですが、
鉄だけでは空気中や水の中の酸素と反応して錆びてしまいます。
なので、酸化すると被膜を生じさせるクロムを鉄に混ぜることで鉄の錆びを抑え、
綺麗な外観を保つことができます。
ステンレスは本来何のために作られた?
船の腐食を防ぐため。
一説には海水で錆びやすくなる船の腐食を防ぐために開発されたと言われています。
1890年のドイツの造船所ではクロム・ニッケル鋼を用いた366トンほどの帆船が建造されています。
日本でも海峡トンネルを通る電車は、
海水の錆び対策にステンレス車体が使われています。
本当に便利な金属です。
なお、ステンレスは「SUS(サス)」とも呼ばれています。
鋼(Steel)+用途(Use)+ステンレス(Stainless)というJIS規格の鋼種名です。
開発関係の仕事ではほぼ「SUS」と言いますので、言い慣れておきましょう。
混ぜる金属の種類により、「SUS304」や「SUS316」など種類は豊富です。
ま、まぁ、これは気になった人はググってください。
とりあえず、一番一般的なのは「SUS304」と覚えておけばOKです。
いやほんと、SUSの錆対策で苦労しています・・・
ステンレスは錆びない!なんて絶対に言ってはいけない。
--
以上、ステンレスが錆びにくい理由でした。
--