- ・ 「これが自分の声?」録音した自分の声が違う声に聞こえる理由とは?
- ・ 知っておきたい楽天カードの種類と注意点
- ・ 1馬力ではない馬も存在する
- ・ 永久歯ではなく乳歯が先に生えてくる理由・役割とは?
- ・ うどんはいつから食べられるようになった?その歴史
- ・ 大坂から大阪に変わった理由とは
- ・ 社会人はパーティやイベントに積極的に行動したほうが良い理由
- ・ 「にっちもさっちもいかない」とはどういう意味?その由来
- ・ ラムネのガラス玉はビー玉という名前ではない
- ・ ビジネスマンは「最近忙しい」と絶対言ってはいけない!?その理由とは
- ・ バナナの皮の色で健康効果が変化する!?
- ・ 最初に清水の舞台から飛び降りた人物とは?
- ・ なぜ?隅田川花火大会が行われるようになった理由とは
- ・ めっぽうの意味と語源とは
ボウリング場の貸し出し靴はわざとダサくしている
最終更新日:2020/10/21

日本でボウリングブームが始まったのは1970年頃で
プロがいるほどの人気になったの一つです。
そんなボウリング場の靴はわざとダサくしているのです。
わざとダサくしている理由
ボウリング場の貸し出し靴は盗難防止のためダサくしている。
ブームが始まり国民的に大人気だったころ貸し出し靴(レンタルシューズ)は
それなりにかっこいいシューズだったため盗難が相次いでいました。
そこで盗難されないためにどうするか考えた結果、ダサいシューズにしたというわけです。
しかしマイシューズのデザインはかっこいい物が多いので
ダサいのが嫌いな方はマイシューズ購入、持参がいいでしょう。
なぜ普通の靴でボウリングしてはいけない?
貸し出しをする理由はレーンに汚れがつかないようにするため
例え普通の靴が履いていない新品だとしても
ボウリング場では貸し出し靴を使用しなければいけません。
靴の裏を見ると普通の靴はギザギザしています。
しかし貸し出しシューズのほうは投げるときスライドするように靴の裏がツルッとしているのです。
なので汚れは問題なくても普通の靴だと引っかかって倒れてしまいます。
--
以上、ボウリング場の貸し出し靴はわざとダサくしているでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--