- ・ なぜ人は寝返りはするのか?
- ・ 牛耳るの意味と語源とは
- ・ 意外と知られていない「ジャンボ」の語源とは
- ・ 飛行機雲はなぜできる?でき方の原理を知ろう!
- ・ おやつ代も?!選挙スタッフに支払うお金が決められているその理由
- ・ 自動車教習所の路上教習での事故は誰の責任になる?
- ・ 人間は怒ると本当に頭に血が上るのか?なぜくらくらに?
- ・ パセリの保存期間と保存方法
- ・ パンダの尻尾を黒にしているキャラクターが多すぎる
- ・ 風呂に入ると指にシワができる理由とは
- ・ なぜイスラム教は「豚肉」が禁止なのか?
- ・ 消しゴムが紙ケースに入っている理由
- ・ なぜ青や緑?手術着の色が白ではない理由とは?
- ・ 1台いくらなのか?消防車の値段とは
使い捨てライターが仕切りがある構造にしている理由
最終更新日:2020/10/21
コンビニやスーパーで安く売られている使い捨てライターですが
中の液化ガスが入っている場所が2つあってその間に仕切りがあるのを見たことがある人は多いと思います。
なぜ仕切りがついているのでしょうか?
仕切りがある構造にしている理由
ガスの圧力を分散させるために仕切られている。
ライターには火をつけるために必要な
液化ガスが入っている場所(ガスタンク)に必ず仕切りがあります。
ライターの内部の液化ガスの圧力はかなり強いので
仕切りがないとライターが破裂してしまうのです。
仕切りが必要ないライターの形は?
画像引用元:http://www.pro-box.jp
円筒型のライターは仕切りがいらない。
ガスの圧力に対する強度は長方形よりも丸い方が強いです。
そのため仕切りがいらないライターを作るとなると円筒型のライターが理想となります。
しかし、デザインの関係でどうしても長方形の形にする場合は
液化ガスの圧力に耐えるように作るため仕切りが必要です。
そのため長方形の間に仕切りを入れることで長方形の形から円筒に近い形になり
液化ガスの圧力に耐えられる強度になるのです。
--
以上、使い捨てライターが仕切りがある構造にしている理由でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--