- ・ 里芋・長芋・山芋はなぜ触ると痒くなる?原因は物理攻撃。
- ・ 幽霊に足がないイメージが強い理由とは
- ・ 信号機は一基いくらする?その値段とは
- ・ 7つの県しかないのになぜ九州?
- ・ 棒高跳びの棒(ポール)はいくらする?その値段とは
- ・ 大坂から大阪に変わった理由とは
- ・ 缶の緑茶飲料を開けると炭酸飲料みたいに音が出る理由
- ・ 春は桜前線、夏はホタル前線というものがある!?
- ・ 1年の真ん中は何月何日になる?
- ・ 安物デジカメ・スマホで体育館での写真を綺麗に撮るコツ
- ・ 鳥が原因でスペースシャトル打ち上げが延期になったことがある!?
- ・ 最適なパンの保存期間・保存方法は?常温?冷蔵?冷凍?
- ・ 流行色はどうやって決まっているのか?
- ・ 業務用シーチキンの種類一覧と解説
男女マークの本来の由来とは?
最終更新日:2020/10/21

男や女で使われるマーク「♂♀」ですが
元々の由来をご存知でしょうか?
男女マークの本来の由来とは
画像引用元:wikipedia「マールス」
ギリシャ神話の闘神マルスと女神ヴィーナスから来ている。
♂と♀のはもともとギリシャ神話に登場する闘神マルスと
女神ヴィーナスを図案化したものなのです。
また、西洋占星術では♂は火星、♀は金星を表しています。
とある学者が記号として採用
画像引用元:wikipedia「カール・フォン・リンネ」
学者のカール・フォン・リンネが「オス」「メス」を表す記号として採用。
1753年にスウェーデンの学者である「カール・フォン・リンネ」が
「♂」「♀」の形が男女の性器に似ていると考え、「オス」「メス」を表す記号として採用しました。
その結果、広く使われるようになり現在に至るのです。
--
以上、男女マークの本来の由来とは?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--