- ・ 正月に寝込むと5月も病気になると言われている理由
- ・ 小股が切れ上がるの意味とは
- ・ 牡蠣(カキ)がホタテの貝殻で養殖される理由とは?
- ・ きんぴらごぼうの「金平」の意味と由来は何?
- ・ 人間が花の蜜を集めてもハチミツにならない理由
- ・ 日本発のチェーン店は現在で言う100円ショップ。由来と歴史が面白い。
- ・ なぜカラスの死骸をあまり見かけないのか?
- ・ 上司が自信のない振る舞いをするのはNG!?その理由
- ・ キャンディとドロップはどう違うのか?
- ・ 東京には道の駅が一つしかない。どこにある?
- ・ 宇宙にはゴミがたくさん!?その理由
- ・ 飛行機の燃料はガソリンではなく灯油!?その理由とは?
- ・ 爆薬のニトロがなぜ心臓に効くのか?
- ・ 超弩級の意味や語源とは
ホタテガイは目がたくさんある?
最終更新日:2020/10/21

※wikipedia「ホタテガイ」より引用
硬くて頑丈な殻で身を守っているホタテガイ。
そのホタテガイは敵に対してとても高い察知する能力を持っています。
なんとホタテガイは80個以上の目があるからです。
ではどれがホタテの「目」なのでしょうか。
ホタテには外套膜(がいとうまく)と呼ばれる部分があり、
そこに黒い点が無数に存在します。
※上図参照
その黒い点こそがホタテガイの「目」になるわけです。
ホタテガイの目は大体80個ほどですが多くて100個のホタテガイがいます。
ホタテガイの名前の由来
ホタテガイは漢字に戻すと帆立貝となります。
貝殻の一片を帆のように立て、
風を受けて水上を帆走する船のよう海上を泳ぐという俗説から由来しています。
実際ホタテガイは敵に襲われそうになったときはスイスイ魚のように泳ぎます。
--
以上、ホタテガイは目がたくさんある?でした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--