- ・ 結婚指輪はなぜ左手の薬指にはめるのか?
- ・ ブログで稼ぐ「アフィリエイト」を子供に説明する内容
- ・ かろうじての意味と語源とは
- ・ 「かぼちゃ=パンプキン」ではない!?その違いとは
- ・ 2016年、転職サービスはヘッドハンティング型がさらに人気に
- ・ リュックサックに付いている「ブタ鼻」の意味とは?
- ・ アタッシュケースは間違った呼び方だった!?
- ・ 知っておきたいシーチキン缶詰の違い
- ・ <陸上競技>トラックのレーンの並び順はどうやって決める?
- ・ パンダ・ライオン・ゴリラ、動物園の動物はいくら?その値段とは
- ・ 船の名前にはなぜ××丸と名前を付けるのか?
- ・ 道路標識はいくらする?その値段とは
- ・ ノルマの意味や由来とは
- ・ しっぺ返しの意味と語源とは
ホタテガイは目がたくさんある?
最終更新日:2020/10/21

※wikipedia「ホタテガイ」より引用
硬くて頑丈な殻で身を守っているホタテガイ。
そのホタテガイは敵に対してとても高い察知する能力を持っています。
なんとホタテガイは80個以上の目があるからです。
ではどれがホタテの「目」なのでしょうか。
ホタテには外套膜(がいとうまく)と呼ばれる部分があり、
そこに黒い点が無数に存在します。
※上図参照
その黒い点こそがホタテガイの「目」になるわけです。
ホタテガイの目は大体80個ほどですが多くて100個のホタテガイがいます。
ホタテガイの名前の由来
ホタテガイは漢字に戻すと帆立貝となります。
貝殻の一片を帆のように立て、
風を受けて水上を帆走する船のよう海上を泳ぐという俗説から由来しています。
実際ホタテガイは敵に襲われそうになったときはスイスイ魚のように泳ぎます。
--
以上、ホタテガイは目がたくさんある?でした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--