- ・ 信号機の電気代を払うのは国ではない
- ・ お札の肖像画は誰が書いているのか?
- ・ 斜に構えるの意味と語源とは
- ・ アメンボはなぜ浮くのか?表面張力だけじゃない
- ・ カーブミラーは1本いくらする?その値段とは
- ・ 蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽?
- ・ <陸上競技>トラックのレーンの並び順はどうやって決める?
- ・ なぜ神奈川県は人口2位なのに快適なのか?
- ・ けんもほろろの意味や語源とは
- ・ 四苦八苦の意味と語源とは
- ・ 「赤とんぼ」という名前は正式名称ではない
- ・ インターネットが生まれた理由とは
- ・ 高知の名物のカツオのタタキの誕生秘話とは
- ・ なぜチーズに穴が開いているのか?
お弁当に入っている魚の形をした容器の名前とは
最終更新日:2020/10/21
画像引用元:http://www.asahi-so.co.jp
スーパーなどでお弁当を買った時に
その中に魚の形をした容器があると思います。
あの容器が何という名前なのか知っていますか?
容器の名前
画像引用元:http://www.asahi-so.co.jp
魚の形をしたあの容器は「ランチャーム」または「たれびん」と呼ぶ。
魚の形をした醤油やソースなどが入っているあの容器の名前は
「ランチャーム」または「たれびん」と呼ばれています。
昔のお弁当に入っていた容器は、陶器で作られていました。
あれでは使い捨てなのに割れたりして危険な上、コストも高いということで
安くて安全なポリ容器になりました。
なぜ魚の形?
寿司の持ち帰りを意識して魚にした。
当初は筒状の形で作ろうとしましたが、寿司の持ち帰りを意識して魚に変更しました。
そして、魚と言えば鯛と言うことで鯛の形をした容器になったのです。
--
以上、お弁当に入っている魚の形をした容器の名前とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--