- ・ ハワイのワイキキ・ビーチは人工的に作られたものだった!
- ・ ロイヤルホストが10%引きになる4つの方法
- ・ ろくでなしの意味と語源とは
- ・ 柿は英語で何と呼ぶ?
- ・ 貯金箱の定番が豚の形をしている理由
- ・ 将棋の「王将」と「玉将」を区別した人物とは?
- ・ 敗北の「北」の意味と語源とは?
- ・ 食べ放題の「バイキング」は日本でしか通じない!?
- ・ ぎこちないの意味と語源とは?
- ・ Suicaユーザーが持っていないと情弱と言われるカードとは
- ・ 野球の監督はなぜ選手と同じユニフォームを着ているのか?理由で納得!
- ・ スペースシャトルの中にシャワーがない理由
- ・ なぜ飛行機の中でお酒を飲むと酔いやすくなるのか?
- ・ 人を殺しても無罪となるケースとは?
食卓のナイフの刃先が丸い理由とは
最終更新日:2020/10/21

食卓で使うナイフは、どれも刃先が丸くなっています。
なぜ刃先が丸いのでしょうか?
刃先が丸い理由
尖ったナイフだと爪楊枝の代わりに使う人がいたら。
ヨーロッパの貴族たちは尖ったナイフを爪楊枝の代わりに使っていました。
これはもちろん「マナー違反」となっていましたが、
貴族のほとんどが堂々と行っていたため、それに怒った「とある人物」が爪楊枝代わりに使うことを禁じました。
ナイフを爪楊枝代わりに使うことを禁じた人物
画像引用元:wikipedia「リシュリュー」
フランスのリシュリューが爪楊枝代わりにナイフを使うことを禁じた。
リシュリューとはフランスの宰相で、ルイ13世の側近として活躍した人物です。
リシュリューはこの貴族が堂々とマナー違反する姿に我慢できなくなって
爪楊枝代わりにナイフを使うことを禁じました。
彼はナイフを爪楊枝代わりにさせないため、
自宅のナイフを丸く削らせたことがきっかけとなり、17世紀以降からナイフは丸くなったのです。
--
以上、食卓のナイフの刃先が丸い理由とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--