- ・ スプレー缶の底が丸い理由
- ・ うな重1人前と同じカロリーのお菓子が存在する!?
- ・ なぜ沢庵(たくあん)は2切れで出される?その理由とは
- ・ アンデスメロンの名前の由来とは
- ・ 日本人は羊を数えても眠くならない?効果のある人とは
- ・ 鼠小僧は盗んだ金品の一部を貧しい人々には渡していない!?
- ・ ヘッドハンティングでの年収アップの相場は?
- ・ 囲碁の石は大きさが微妙に違う理由とは
- ・ 学校にある「百葉箱」の値段はいくらするのか?
- ・ あくせくの意味と語源とは
- ・ 太陽は燃えていない!?なぜ燃えているように見えるのか?
- ・ ふがいないの意味と語源とは
- ・ 焦げた物を食べてもがんの原因にはならない?!その理由とは
- ・ 青い車は事故が多い!?その理由とは?逆に少ない色は?
食卓のナイフの刃先が丸い理由とは
最終更新日:2020/10/21

食卓で使うナイフは、どれも刃先が丸くなっています。
なぜ刃先が丸いのでしょうか?
刃先が丸い理由
尖ったナイフだと爪楊枝の代わりに使う人がいたら。
ヨーロッパの貴族たちは尖ったナイフを爪楊枝の代わりに使っていました。
これはもちろん「マナー違反」となっていましたが、
貴族のほとんどが堂々と行っていたため、それに怒った「とある人物」が爪楊枝代わりに使うことを禁じました。
ナイフを爪楊枝代わりに使うことを禁じた人物
画像引用元:wikipedia「リシュリュー」
フランスのリシュリューが爪楊枝代わりにナイフを使うことを禁じた。
リシュリューとはフランスの宰相で、ルイ13世の側近として活躍した人物です。
リシュリューはこの貴族が堂々とマナー違反する姿に我慢できなくなって
爪楊枝代わりにナイフを使うことを禁じました。
彼はナイフを爪楊枝代わりにさせないため、
自宅のナイフを丸く削らせたことがきっかけとなり、17世紀以降からナイフは丸くなったのです。
--
以上、食卓のナイフの刃先が丸い理由とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--