- ・ 「学校に行きたくない」と嘆く真面目な人への雑学?
- ・ オーケストラの音合わせに「オーボエ」が使われる理由
- ・ 蟹のハサミは本当に切れるのか?
- ・ お茶は種類によって入れるお湯の温度が違う
- ・ うな重1人前と同じカロリーのお菓子が存在する!?
- ・ 不正乗車をキセルと呼ぶ理由
- ・ 空を飛ぶ車は実は既に開発されている!?
- ・ 武士の給料はなぜ米だったのか?その理由
- ・ ヘッドハンターはどこから人材情報を得ているのか?
- ・ 唐辛子はどの部分が一番辛い?
- ・ 午前中で終わる「半ドン」の意味と由来とは?
- ・ サンマを綺麗に焼く裏ワザ
- ・ アシダカグモ(アシダカ軍曹)は外来種だった
- ・ お札の肖像画は誰が書いているのか?
死んでからも髭が伸びるように見える理由
最終更新日:2020/10/21

父「遺体の髭が伸びてる!」
子「全長は変わっていないと思うよ。」
歳を取ると誰もが身内の遺体をよく見ることになりますが、
そんな時、髭が伸びてる!生きてる!なんて言わないよう気を付けよう。
伸びたように見えるだけ
※引用元:http://www.taisho.co.jp/riup/riupx5/baldness/index.html
人は死ぬと細胞が収縮します。
毛穴が収縮し、または固定力が無くなり髭が出てしまうものです。
髪の毛は皮膚に埋まっているので、その分が出てしまうもの。
構造で見ると納得です。
同じ理屈で髪の毛も伸びますが、
よほどのツルツル坊主頭じゃない限りはわからない。
髭は一日どのくらい伸びる
髭は一日でおおよそ0.4ミリ伸びると言われています。
もちろん個人差はあります。
髪の毛の成長スピードとほぼ同じなので、
髪の毛もこのくらい伸びているのかぁ、と思っておきましょう。
髭はなぜ生える?
実は、よくわかっていない。
おおよそ高校生くらいになると目立つようになってきます。
身体として一番成熟している時に生えてくるのはなぜ?と不思議な存在。
・大人の証拠・魅力として
・伸ばすと弱点である首が隠れるため
・顔を守るため
という考えもありますが、自分のことなのによくわからない。
ライオンの鬣と似たようなものじゃないかと思います。
~
ちなみに、髭はある時間に急に伸びます。
答えはこちら→髭が多く伸びる時間とは?
--
以上、死んでからも髭が伸びるように見える理由でした。
他の体の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--