- ・ なぜ大勢の前だと自分の意見が言えなくなる?その心理的理由とは
- ・ ゴルフのスコアにはなぜ鳥の名前が使われているのか?
- ・ 野球のホームベースは昔は正方形だった
- ・ ピロリ菌を除菌しても胃がんになる可能性はある!?その理由
- ・ シャンパンを進水式で割る理由とは
- ・ 新品の靴下を束ねている金具の名前とは
- ・ めどがつくの意味と語源とは
- ・ 「にっちもさっちもいかない」とはどういう意味?その由来
- ・ 永久歯ではなく乳歯が先に生えてくる理由・役割とは?
- ・ 盲導犬の指示(命令)はなぜ英語なのか?
- ・ 激しくシェイクしてカクテルを作る理由とは?
- ・ アメンボは何を食べる?食べ物と食べ方を知ろう
- ・ 食卓のナイフの刃先が丸い理由とは
- ・ 化粧品で有名な会社「DHC」って何の略?
眠い時に目をこするのはなぜ?意味と理由を知ろう!
最終更新日:2020/10/21

人は眠くなると、特に痒いというわけでもないのに目をこすると思います。
なぜ、目をこすってしまうのでしょうか?
目をこする理由
血圧が下がってまぶたがが腫れるのを軽減するため。
人間は眠くなると血圧が下がります。
その時、まぶたは皮が薄い事から血圧が下がると腫れて重くなってしまうので
その重さを軽減しようと目をこすってしまうのです。
これは赤ちゃんから大人まで見られるごく自然な現象です。
目をこすると・・・
目をこすることで涙の分泌も促している。
人間は起きている時は目は潤っていますが、
眠くなると涙腺の活動が変化して、目が乾燥しやすくなる傾向があります。
そのため、眠い時に目をこすることによって涙の分泌を促そうとする効果もあります。
こすりすぎると・・・
結膜炎や網膜剥離などの病気に
目をこすりすぎると、目の表面に細かい傷が入るなどして
結膜炎や網膜剥離といった目の病気にもなりやすいので、こすり過ぎには注意しましょう。
~
目と言えば、サングラスが目に悪いと言われている理由は知っていますか?
・なぜサングラスは目に悪いと言われているのか?その理由とは
--
以上、眠い時に目をこするのはなぜ?意味と理由を知ろう!でした。
他の体の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--