- ・ フクロウが首を傾けるのはなぜ?
- ・ 徳川綱吉はカラスを流罪にしたことがあるが、その馬鹿げた理由とは?
- ・ どさくさに紛れての「どさくさ」とは何?その由来とは
- ・ なぜ?プードルを独特のカットにする意味とは?
- ・ これだけ覚えれば猫語はバッチリ!鳴き声を意識してみよう!
- ・ ETCカードを車載機に入れっぱなしがNGな理由
- ・ パソコンのマウスが動く距離の単位はあの人気キャラクターが関係している!?
- ・ インドの水牛がいつも水に入っている理由とは?なぜ水や泥が好き?
- ・ 工事現場の作業者のズボンはなぜふくらんでいる?
- ・ ハートの形をしたクローバーはクローバーではない!?その理由
- ・ なぜ野菜を食べない?肉食動物は肉だけ食べて健康な理由とは
- ・ 五円玉の穴の周りにあるギザギザは何を表している?
- ・ 「サツマイモを食べると臭いおならが出る」は間違いの理由
- ・ 牡蠣は二日酔いに効く?本当にアルコールを分解するのか?
眠い時に目をこするのはなぜ?意味と理由を知ろう!
最終更新日:2020/10/21

人は眠くなると、特に痒いというわけでもないのに目をこすると思います。
なぜ、目をこすってしまうのでしょうか?
目をこする理由
血圧が下がってまぶたがが腫れるのを軽減するため。
人間は眠くなると血圧が下がります。
その時、まぶたは皮が薄い事から血圧が下がると腫れて重くなってしまうので
その重さを軽減しようと目をこすってしまうのです。
これは赤ちゃんから大人まで見られるごく自然な現象です。
目をこすると・・・
目をこすることで涙の分泌も促している。
人間は起きている時は目は潤っていますが、
眠くなると涙腺の活動が変化して、目が乾燥しやすくなる傾向があります。
そのため、眠い時に目をこすることによって涙の分泌を促そうとする効果もあります。
こすりすぎると・・・
結膜炎や網膜剥離などの病気に
目をこすりすぎると、目の表面に細かい傷が入るなどして
結膜炎や網膜剥離といった目の病気にもなりやすいので、こすり過ぎには注意しましょう。
~
目と言えば、サングラスが目に悪いと言われている理由は知っていますか?
・なぜサングラスは目に悪いと言われているのか?その理由とは
--
以上、眠い時に目をこするのはなぜ?意味と理由を知ろう!でした。
他の体の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--