- ・ ニンニクの芽は芽の部分ではない
- ・ みかん色ガードレールが存在する
- ・ ライト兄弟で人類初の動力飛行をしたのはどっち?
- ・ うどんはいつから食べられるようになった?その歴史
- ・ なぜ人は寝返りはするのか?
- ・ 騒がしい場所でも好きな人の声が聞こえてくるのはなぜ?その心理的理由とは
- ・ キャベツとレタスの違いを見極めよう
- ・ 飛行機はなぜ高度1万メートルで飛ぶのか?
- ・ べそをかくの意味と語源とは
- ・ 明太子という言葉は日本独自のもの!?
- ・ けりがつくの意味と語源とは
- ・ グレープフルーツはなぜ「グレープ」と言う名前が付いている?
- ・ ラーメンを食べるとなぜ鼻水が出るのか
- ・ F1マシンはいくらする?その値段とは
マンホールのフタはいくらする?その値段とは
最終更新日:2020/10/21

道を歩いていると、よく見かけるであろう「マンホール」。
大雨の日にニュースで水が逆流する映像も見る事でしょう。
では、そのマンホールはいくらするのか知っていますか?
マンホールの値段
画像引用元:wikipedia「マンホール」
1枚6~7万円。
マンホールはその大きさによって値段は異なります。
仮に直径60cmのマンホールの場合ですが、1枚6~7万円ぐらいになります。
また、マンホールの中には模様のついたものも存在します。
その場合は、一般的なものより少し値段が高くなります。
なぜマンホールは丸い?
どの方向でも落ちないようにするため。
小ネタですが、マンホールは丸い形をしているものが一般的です。
なぜ、マンホールが丸いのかというと、マンホールのフタを外しても
中に落ちにくくするために、このような形をしているのです。
また、マンホールには汚水用と雨水用があり、
雨水用は雨水が落ちやすいように穴が開いており、汚水用は穴がありません。
汚水の場合は、臭いが上がってこないために穴を開けていないので
そのマンホールが、どちらのものなのか区別する目印とも言えます。
~
ちなみに、真実の口は元々マンホールだったというのは知っていますか?
・真実の口の本来の製作理由
--
以上、マンホールのフタはいくらする?その値段とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--