- ・ 中央アジアに「スタン」という名前が多い理由とは?どんな意味?
- ・ 小学校のグラウンドにある鉄棒の値段とは
- ・ 男女マークの本来の由来とは?
- ・ 「引っ張りだこ」の言葉の由来とは
- ・ 一ヶ月で使われるケの意味
- ・ ひもじいの言葉の意味と語源とは
- ・ お屠蘇は年上と年下どちらから飲むのか?その順番とは
- ・ 野球カードの歴史と由来
- ・ 柿は英語で何と呼ぶ?
- ・ 桜の開花宣言は基準となる木を見て決めている!?その基準とは
- ・ 「1日100食限定!」人気ラーメン店がもっと作らない理由とは
- ・ 信号機は一基いくらする?その値段とは
- ・ 西郷隆盛の銅像は本人ではない!?その理由
- ・ なぜ焼売(シュウマイ)にグリーンピースが乗っているのか?
マンホールのフタはいくらする?その値段とは
最終更新日:2020/10/21

道を歩いていると、よく見かけるであろう「マンホール」。
大雨の日にニュースで水が逆流する映像も見る事でしょう。
では、そのマンホールはいくらするのか知っていますか?
マンホールの値段
画像引用元:wikipedia「マンホール」
1枚6~7万円。
マンホールはその大きさによって値段は異なります。
仮に直径60cmのマンホールの場合ですが、1枚6~7万円ぐらいになります。
また、マンホールの中には模様のついたものも存在します。
その場合は、一般的なものより少し値段が高くなります。
なぜマンホールは丸い?
どの方向でも落ちないようにするため。
小ネタですが、マンホールは丸い形をしているものが一般的です。
なぜ、マンホールが丸いのかというと、マンホールのフタを外しても
中に落ちにくくするために、このような形をしているのです。
また、マンホールには汚水用と雨水用があり、
雨水用は雨水が落ちやすいように穴が開いており、汚水用は穴がありません。
汚水の場合は、臭いが上がってこないために穴を開けていないので
そのマンホールが、どちらのものなのか区別する目印とも言えます。
~
ちなみに、真実の口は元々マンホールだったというのは知っていますか?
・真実の口の本来の製作理由
--
以上、マンホールのフタはいくらする?その値段とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--