- ・ 250年後に作られた新日本三景とは?
- ・ 宇宙飛行士を襲う「宇宙酔い」とは?
- ・ 栄養ドリンクが茶色い瓶に入っている理由とは
- ・ トラベルの意味と語源とは
- ・ しのぎを削るの意味と語源とは
- ・ 普通の金庫だと火事で中身が燃える理由
- ・ めどがつくの意味と語源とは
- ・ 足元を見るの意味と語源とは
- ・ 2016年、転職サービスはヘッドハンティング型がさらに人気に
- ・ 「とばっちり」とはどういう意味?その由来
- ・ 動く歩道はいくらする?その値段とは
- ・ 図に乗るの意味や語源とは
- ・ 人間は怒ると本当に頭に血が上るのか?なぜくらくらに?
- ・ 肉牛に雄はほとんどいない!?その理由とは
信号機は一基いくらする?その値段とは
最終更新日:2020/10/21

道を歩いている時や自動車を運転している時に、
必ずと言っていいほど目にするであろう「信号機」ですが、
その値段は、いくらぐらいするのか知っていますか?
一基いくら?
3色灯の信号機は約230万円。
自動車などを運転するときによく利用する、
青・黄・赤の3色の信号機の値段ですが、一基あたり230万円となっています。
詳しく値段を分類すると、
・本体部分:約120万
・ポール:約30万
・制御盤:約80万円
という風に値段がそれぞれかかっているそうです。
歩行者用の信号機はいくら?
約100万円ほど。
ちなみに、歩行者が横断歩道を渡れるように
歩行者専用の信号機がありますが、あちらは約100万円ほどの値段となります。
どちらの信号機も交差点などで、それぞれ2つ設置する必要があるため
交差点1セットの値段は、およそ660万円という事になります。
~
信号機といえば、信号機の電気代は誰が払っているのか知っていますか?
・信号機の電気代を払うのは国ではない
--
以上、信号機は一基いくらする?その値段とはでした。
クイズ!アタッシュケースは間違った呼び方だった!?他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--