- ・ 一富士二鷹三茄子には続きがある
- ・ 北海道の方言「こわい」の意味とは?
- ・ 爆薬のニトロがなぜ心臓に効くのか?
- ・ ヒアルロン酸が取れる動物とは
- ・ ステンレスが錆びにくい理由
- ・ ごぼうの正しい保存方法と保存期間
- ・ なぜ牛タンが仙台名物となっているのか?
- ・ 知っておきたいシーチキン缶詰の違い
- ・ ハト時計から出る鳥はハトではない
- ・ イルカはクジラの仲間に分類される
- ・ 「秋ナスは嫁に食わすな」はなぜ?正しい意味・由来を知ろう
- ・ 桜はなぜ春に咲くのかその理由とは?
- ・ 四苦八苦の意味と語源とは
- ・ サウジアラビアやドバイが砂を輸入している理由
信号機は一基いくらする?その値段とは
最終更新日:2020/10/21

道を歩いている時や自動車を運転している時に、
必ずと言っていいほど目にするであろう「信号機」ですが、
その値段は、いくらぐらいするのか知っていますか?
一基いくら?
3色灯の信号機は約230万円。
自動車などを運転するときによく利用する、
青・黄・赤の3色の信号機の値段ですが、一基あたり230万円となっています。
詳しく値段を分類すると、
・本体部分:約120万
・ポール:約30万
・制御盤:約80万円
という風に値段がそれぞれかかっているそうです。
歩行者用の信号機はいくら?
約100万円ほど。
ちなみに、歩行者が横断歩道を渡れるように
歩行者専用の信号機がありますが、あちらは約100万円ほどの値段となります。
どちらの信号機も交差点などで、それぞれ2つ設置する必要があるため
交差点1セットの値段は、およそ660万円という事になります。
~
信号機といえば、信号機の電気代は誰が払っているのか知っていますか?
・信号機の電気代を払うのは国ではない
--
以上、信号機は一基いくらする?その値段とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--