- ・ 道路標識はいくらする?その値段とは
- ・ 肉牛に雄はほとんどいない!?その理由とは
- ・ 「若さってなんだ?」と子供に聞かれたら答えたいこと
- ・ 安物スーツケースでは相手にされない?贅沢旅には高級品を
- ・ 2016年に手作りクリスマスケーキが増えた理由(多分)
- ・ ガチンコ勝負の「ガチンコ」の語源とは
- ・ 時間をかけて野菜を水で洗ってはいけない?その理由
- ・ パラシュートの頂上に穴が開いている理由
- ・ 金魚の赤ちゃんは赤ではなく黒の理由
- ・ サービスエリアが50キロおきに設置されている理由
- ・ 夏バテは夏の時期の症状ではない?!その理由と対策・予防とは?
- ・ 「さくら、ぼたん、もみじ」肉の呼び名に花の名前が付いている理由とは
- ・ なぜ雷が鳴ったらへそを隠すのか?その理由
- ・ 海外でのタブー!日本人が知らない海外で忌み嫌われている「邪視」とは?
サランラップの名前の由来
最終更新日:2020/10/21

便利な台所用品の1つに「サランラップ」がありますが
その名前の由来をご存知でしょうか?
元々の使われ方
元々は銃や弾丸を湿気から守るためのもの。
サランラップは第二次世界大戦中のアメリカで
銃や弾丸を湿気から守るために開発されていました。
名前の由来
ラドウィックとアイアンズという二人の技術者の妻の名前から来ている。
第二次世界大戦の終戦とともに、サランラップの需要が激減して
製造メーカー「ダウ・ケミカル社」のラドウィックとアイアンズは、別の使い道を考えていました。
ある日、彼らは妻を連れてピクニックに出かけたとき、夫が開発したフィルムで
たまたまレタスを包んでいったことがきっかけとなり、食品用のラップを販売することになりました。
その際に、妻の「サラ」と「アン」にちなんで「サランラップ」と名前がついたのです。
--
以上、サランラップの名前の由来でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--