- ・ 千手観音の手が千本も無いのになぜ千手なのか?
- ・ なぜ?猫は魚好きではない?魚が好きとされる理由とは?
- ・ 電気代を下げる技3選!夏場のエアコン(冷房)の正しい節電方法とは?
- ・ 電気ウナギの水槽はどうやって掃除するのか?
- ・ スウェーデンでは1本のマッチで3本の煙草に火をつけてはいけない
- ・ アンデスメロンの名前の由来とは
- ・ トマトケチャップの開封後の保存期間と保存方法
- ・ 世界で一番高血圧な動物(哺乳類)とは?
- ・ なぜ鏡餅を刃物で切ってはいけない?その理由
- ・ 海岸でよく見るあの三角のブロックの名前とは?正式名称は?
- ・ アタッシュケースは間違った呼び方だった!?
- ・ ヨーグルトの表面に溜まった水の正体
- ・ ごまかすの意味と語源とは
- ・ カタログの時計がV字が多い理由
四苦八苦の意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21
「四苦八苦する」
この言葉を聞いたことあると思います。
では、「四苦八苦」とはどういう意味なのでしょうか?
四苦八苦の意味とは?
ひどく苦しむ様子を意味している。
非常に苦しむ、大変な苦しみをするとき使う言葉で
「彼は借金の返済に四苦八苦している」などで使われる言葉です。
四苦八苦の語源とは?
仏教用語から来ている。
四苦八苦とはもとは仏教用語からきており、文字通り四つの苦しみと八つの苦しみから由来します。
根本的な苦を「生・老・病・死」を四苦としています。仏教では「苦」を「思い通りにならないこと」を意味しているため
自分の意思ではどうにもできない「生」も含まれます。
また、愛する者と別離することの「愛別離苦(あいべつりく)」、 怨み憎んでいる者に会うことの「怨憎会苦(おんぞうえく)」
求める物が得られないことの「求不得苦(ぐふとくく)」、心身の煩悩の苦しみの「五蘊盛苦(ごうんじょうく)」を加えた合計8つの苦しみを八苦と呼びます。
これらを見極めることで、正しい心の平安を目指すというのが仏教の教えで
これが一般に転用されて、「ひどい苦しみ」という意味に変化したのが「四苦八苦」なのです。
四苦八苦の類語
・千荊万棘
・七転八倒
・千辛万苦 etc.
これらの言葉も、四苦八苦と同じ類語になります。
~
日本では得意な物事に対して「十八番(オハコ)」と言いますが、その語源が何か知っていますか?
・十八番の意味と語源とは
--
以上、四苦八苦の意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--