- ・ 不正乗車をキセルと呼ぶ理由
- ・ なぜ海苔を火であぶると緑色になるのか?
- ・ F1マシンはいくらする?その値段とは
- ・ 知っておきたい蛇口・配管の凍結を予防する方法
- ・ スペースシャトルの中にシャワーがない理由
- ・ ノルマの意味や由来とは
- ・ 「赤とんぼ」という名前は正式名称ではない
- ・ ピンハネとは何割の利益を取ることを指すのか?
- ・ やにわにの意味と語源とは
- ・ 缶の開け口が左右非対称になっている理由とは?
- ・ 知っておきたいシーチキン缶詰の違い
- ・ ハチミツを1瓶作るのにミツバチは何匹必要なのか?
- ・ 「手塩をかける」の意味と由来とは?
- ・ 爆薬のニトロがなぜ心臓に効くのか?
北海道の方言「投げる」の意味とは
最終更新日:2020/10/21

北海道で使われている「投げる」という言葉は
一般的な「投げる」と少し意味が違うようです。
一般的な「投げる」
物を遠くへ飛ばすときなどに使われる言葉。
ボールを投げるなど、物を投げつけるときによく使う言葉ですが
北海道の方言だと、どういう意味になるのでしょうか?
北海道の方言「投げる」とは
「捨てる」という意味を持っている。
北海道では、「投げる」は、「捨てる」という意味になります。
例えば「ゴミを投げる」は「ゴミを捨てる」ということになります。
また、繁華街には「ゴミ投げ禁止」という看板もあるぐらいなので
北海道では、普通の言葉なのです。
~
方言と言えば、ホタルの発光にも方言があると言われています。
・ホタルの光には方言がある!?
--
以上、北海道の方言「投げる」の意味とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--