- ・ ラーメンを食べるとなぜ鼻水が出るのか
- ・ なぜ蛸(タコ)は壺に入りたがる?
- ・ 大人が全力で走ると転ぶ理由と対策
- ・ 白い喪服の意味
- ・ 生ハムはなぜ塩辛いのか?その理由
- ・ ロイヤルホストが10%引きになる4つの方法
- ・ 孫の手は「孫」の手ではなかった?!
- ・ キャビアが高級食材の理由とは
- ・ 商業施設にある巨大クリスマスツリーは何円で買えるのか?
- ・ 透明な業務用の氷の作り方
- ・ プリマハムの「プリマ」とはどういう意味なのか?
- ・ 夏バテは夏の時期の症状ではない?!その理由と対策・予防とは?
- ・ 干しえびの開封後の保存期間と保存方法
- ・ ククレカレーの「ククレ」の名前の由来・意味とは
北海道の方言「投げる」の意味とは
最終更新日:2020/10/21

北海道で使われている「投げる」という言葉は
一般的な「投げる」と少し意味が違うようです。
一般的な「投げる」
物を遠くへ飛ばすときなどに使われる言葉。
ボールを投げるなど、物を投げつけるときによく使う言葉ですが
北海道の方言だと、どういう意味になるのでしょうか?
北海道の方言「投げる」とは
「捨てる」という意味を持っている。
北海道では、「投げる」は、「捨てる」という意味になります。
例えば「ゴミを投げる」は「ゴミを捨てる」ということになります。
また、繁華街には「ゴミ投げ禁止」という看板もあるぐらいなので
北海道では、普通の言葉なのです。
~
方言と言えば、ホタルの発光にも方言があると言われています。
・ホタルの光には方言がある!?
--
以上、北海道の方言「投げる」の意味とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--