- ・ 太陽の光はリアルタイムで見ることができない!?その理由
- ・ 暗殺「アサシン」の名前の由来とは
- ・ 初めてSOS信号が使われた船はタイタニック号ではない
- ・ 書く必要がない!?紙幣に製造年が書いていない理由とは
- ・ 灯台は関係ない!?「灯台下暗し」の意味や語源とは?
- ・ ハートの形をしたクローバーはクローバーではない!?その理由
- ・ 上前を撥ねるの意味と語源とは
- ・ くだらないの意味と語源とは
- ・ 北海道と沖縄で体重を測ると重さが違う
- ・ 鯱張るの意味と語源とは
- ・ 鼠小僧は盗んだ金品の一部を貧しい人々には渡していない!?
- ・ 雨が降りそうな雲はなぜ黒い?雨雲が黒い理由とは?
- ・ 跳び箱・平均台、体育で使う用具の値段とは
- ・ 世界で一番危険なお酒は?その理由
北海道の方言「投げる」の意味とは
最終更新日:2020/10/21

北海道で使われている「投げる」という言葉は
一般的な「投げる」と少し意味が違うようです。
一般的な「投げる」
物を遠くへ飛ばすときなどに使われる言葉。
ボールを投げるなど、物を投げつけるときによく使う言葉ですが
北海道の方言だと、どういう意味になるのでしょうか?
北海道の方言「投げる」とは
「捨てる」という意味を持っている。
北海道では、「投げる」は、「捨てる」という意味になります。
例えば「ゴミを投げる」は「ゴミを捨てる」ということになります。
また、繁華街には「ゴミ投げ禁止」という看板もあるぐらいなので
北海道では、普通の言葉なのです。
~
方言と言えば、ホタルの発光にも方言があると言われています。
・ホタルの光には方言がある!?
--
以上、北海道の方言「投げる」の意味とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--