- ・ 牛が草だけ食べて大きくなる理由
- ・ 体重計に乗るだけで体脂肪を測定できる仕組み・原理は?正確な測定方法は?
- ・ 「学校に行きたくない」と嘆く真面目な人への雑学?
- ・ 一升瓶の中の水を早く抜く方法とは
- ・ 動物園のクマは冬に冬眠しないのはなぜ?
- ・ なぜサボテンにはトゲがあるのか?
- ・ 他人を納得させるには数字が必要!?その理由とは
- ・ 世界で一番人命を奪っている生物とは
- ・ 魚介類の「介」の意味と語源とは?
- ・ 三角定規に穴が開けられている理由とは
- ・ 毒を持つ鳥が存在する!?持っている毒の種類とは
- ・ ちやほやの意味と語源とは
- ・ 「ニュートンのリンゴは不味い」って本当?
- ・ なぜ日本の道路は左側通行?その理由
目白押しの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「美味しそうな食べ物が目白押しだ」
このような感じで使ったことある言葉だと思います。
では、この目白押しとはどういう意味なのでしょうか?
目白押しの意味とは?
多人数が込み合って並ぶことや物事が集中しているという意味。
「今年は面白い映画が目白押しだ!」や
「予定が目白押しで忙しい」などで使われている言葉です。
目白押しの語源とは?
画像引用元:wikipedia「メジロ」
メジロと呼ばれる小鳥から来ている。
メジロは並んだり、隣り合った相手を押し合うような習性があります。
この様子から込み合っている、物事が多くあることを意味する慣用句として
「目白押し」となったようです。
関連として、「ごり押しの意味」もどうぞ。
--
以上、目白押しの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--