- ・ なぜ?氷の結晶は透明なのに、雪は白く見える理由とは?
- ・ ジャガイモの名前の由来とは
- ・ みかんを揉むとなぜ甘くなるのか?
- ・ みみっちいとはどういう意味?その語源
- ・ アイスクリームに賞味期限がない?その理由
- ・ 五輪マラソンで車に乗って1位になった人がいる
- ・ 風邪薬を飲んでも早く風邪を治すことにはならない?!その理由とは
- ・ 時間をかけて野菜を水で洗ってはいけない?その理由
- ・ 海外のダイソーの値段は100円じゃない
- ・ 泥はねの汚れが落ちにくい理由
- ・ 牡蠣はなぜ「オス」の漢字が?由来と意味を解説
- ・ なぜ?カマキリが顔を洗うような行動をする理由とは
- ・ 鯛は左目で値段が決まる!?その理由
- ・ ヘッドハンティングでの年収アップの相場は?
250年後に作られた新日本三景とは?
最終更新日:2020/10/21
「新しく日本三景を作りたい!」
ということで、前回の続きです。
(前回:「日本三景と言えばどこ?誰が決めたのか?」)
約250年後に作られた
1915年「婦人世界」という女性誌が全国投票を行って決めた。
古すぎ!という声が聞こえますが、これが「新日本三景」を作った。
もはや日本三景ってなんだっけ?というレベルになりますが、
いったいどこが選ばれたのか?いってみよう。
1、北海道・大沼
※下記Wikipediaから引用
大沼国定公園として整備されています。
駒ヶ岳という火山の噴火の影響でできたようです。
緑・水があふれる自然公園といったところです。
2、三保の松原
静岡県静岡市にある海岸沿いの松原です。
海と松、そして富士山が見えるというのがポイント。
富士山の影響力が90%といったところか。
富士山の写真を撮るのに良いスポットだなと思います。
行ったことが無いので行ってみたい。
3、耶馬渓(やばけい)
大分県中津市の有名観光地。
温泉は別府・湯布院、山は耶馬渓!です。
とにかく、山と川。観光は山歩きになります。
浸食された変わった岩が見どころ。
ちょっと離れていますが、別府のついでに行ってみよう。
紅葉シーズンは特に綺麗。素晴らしい。
これらが新日本三景です
日本三景と比べるとマイナー感が・・・
有名で素晴らしい観光地ではありますが、
「定番じゃ嫌!」というような選定基準を感じます。
「新」ではなく「続」が正しい気がする。
今は「日本百景」と上手くまとめている観光本などが多くありますので、
それらも見ておこう。
基本の日本百景は言えますか?
言えないなら知っておこう。
日本三景と言えばどこ?誰が決めたのか?
--
以上、250年後に作られた新日本三景とは?でした。
他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--