- ・ 電気代を下げる技3選!夏場のエアコン(冷房)の正しい節電方法とは?
- ・ サンフランシスコ講和条約と同じ名前を犬につけた日本の首相とは
- ・ 西郷隆盛の銅像は本人ではない!?その理由
- ・ 野良猫が母猫かどうかを見分ける方法
- ・ ETCカードの兼用(貸し借り)が危険な理由とは?
- ・ 栄養ドリンクが茶色い瓶に入っている理由とは
- ・ 戦国時代の武将は今のような馬には乗っていなかった!?
- ・ 植物はなぜ立っていられるのか?
- ・ 「丸い氷と四角い氷」どちらが溶けにくい?
- ・ 海老と蝦の違いとは?
- ・ 回転寿司のコンベアっていくらするの?その値段とは
- ・ なぜラーメンの麺は黄色いのか?
- ・ キラキラネームをつけた元祖は明治の文豪だった?!
- ・ 「ウコンを飲んだから二日酔い対策はバッチリ!」と思うのは間違い!?
なぜ豆腐は「奴」と言う?その由来とは
最終更新日:2020/10/21
夏に食べたくなる「冷奴(ひややっこ)」や冬に食べたくなる「湯奴(ゆっこ)」と言います。
では、なぜ豆腐のことを「奴」というのでしょうか?
そもそも「奴」とは
画像引用元:wikipedia「大名行列」
槍を持って歩く人の事。
そもそも豆腐の「奴」とは、何なのこと指しているのか?
「奴」とは大名行列の先頭の方を、槍を持って歩く人のことです。
これを「槍持奴(やりもちやっこ)」と言います。
槍持奴がなぜ由来なのか?
半纏(はんてん)に白くて四角い紋がついていたから。
その槍持奴の半纏には、白くて四角い紋がついており、
その紋を見立てて、白くて四角い豆腐を「奴豆腐」と呼ぶようになったのです。
また、「奴に切る」という言葉があり、大きめの四角に切るという意味で
ある程度の大きさの四角いもの全般を指す事もあるようです。
~
豆腐と言えば、なぜ腐っていないのに「豆腐」と呼ぶのか知っていますか?
・腐っていないのに豆腐と呼ばれている理由
--
以上、なぜ豆腐は「奴」と言う?その由来とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--