- ・ ビーフストロガノフは牛肉料理ではない!?その名前の由来と理由
- ・ 世界で一番危険なお酒は?その理由
- ・ ふがいないの意味と語源とは
- ・ なぜサボテンにはトゲがあるのか?
- ・ なぜエレベーターの中で階数の表示ランプを見てしまうのか?
- ・ なぜ日本の道路は左側通行?その理由
- ・ 日本発のチェーン店は現在で言う100円ショップ。由来と歴史が面白い。
- ・ 本についているひも状のしおりの名前とは?
- ・ 学校に置いている「人体模型」はいくら?その値段とは
- ・ ペリーが来航したとき何語で喋った?
- ・ 肉牛に雄はほとんどいない!?その理由とは
- ・ お守りの中を見てはいけない?中身の正体とは
- ・ 野球の「タコ」「タテ」ってどういう意味?
- ・ 神社の参道では中央を歩くのは間違い!?その理由
湖、沼、池の違いと国の定義を知ろう
最終更新日:2020/10/21
父「大きな池だなぁ。」
子「これは沼だよ。」
なんて言われたら舌打ちしてしまいそうですが、
池と沼の違いは何なのか?湖も合わせて説明します。
一応定義付けられています。
辞書でも類語として説明されていることが多いです。
しかしやはり、ここは環境省の解説(国としての定義)を紹介します。
<湖>
四面を陸地でかこまれて中に水をたたえたもの。
池・沼などより大きく中央部に沿岸植物の侵入を許さない深度(5~10 メートル以上)を持つもの。
<沼>
一般に、深さ五メートル以下で底は泥ぶかく、
クロモ・フサモなどの沈水沿岸植物が生えている湖沼をいう。
湖とは厳密には区別されていない。
池については定義が見つかりません。
それもそのはず、全てを合わせて「湖沼」が名称です。
となると池は全て沼が正しいことになりますが、そういうわけにはいかない。
やはり池は池。
池は国土地理院が解説していました。
<池>
地面にできたくぼみに水のたまったところ。
ふつう、湖沼より小さいもの。
人工的に作られたもの。
・・・かなり曖昧ですね。
まぁ、池と言われていれば池、沼と言われていれば沼で良いでしょう(適当
昔の人が付けた名前が正式名称
例えば「琵琶湖」が正式名称ですが、
もしこれを「琵琶池」と古くから名前を付けていれば、
やはり正式名称は「琵琶池」になっていたでしょう。
学術的には「湖」だとしても、名称は「池」。
このようなところは多くありますので、
「これは沼じゃない。湖だ!」と調子に乗るのは止めておきましょう。
ちなみに、琵琶湖は「一級河川琵琶湖」と定められています。
ダムは?
ダムはダムです。
日本では堤高が15メートル以上かつ貯水容量が300万立方メートル以上の堰堤を「ダム」と定義付けされています。
これに満たないものは「堰(せき)」。
<堰>
堰はほぼ川なので、池になることはない。
堰の役割としては、水位を上げて用水路へ水を流したり、
河口近くでは海水の逆流を防いだりする役割があります。
ダムも堰も、川の水を最大限利用するためのもの。
人類の素晴らしい知恵です。
~
ちなみに、魚が住んでいないけど、川と呼ばれている川もあります。
→魚が住んでいない川がある
あとは、こんなのも、
水温が夏は冷たく冬は暖かい川がある7
なかなか常識が通用しないのが自然です。
--
以上、湖、沼、池の違いと国の定義を知ろうでした。
--