- ・ 動物園のクマは冬に冬眠しないのはなぜ?
- ・ ビジネスマンは「最近忙しい」と絶対言ってはいけない!?その理由とは
- ・ 棒高跳びの棒(ポール)はいくらする?その値段とは
- ・ カンガルーの誕生日は出産した日ではない?
- ・ 一ヶ月で使われるケの意味
- ・ 晴れと曇りの違い(定義)とは?
- ・ ダックスフントはあのような体形をしている意味とは?
- ・ 戦国時代の武将は今のような馬には乗っていなかった!?
- ・ 揚げ足を取るの意味と語源とは
- ・ ちぐはぐの意味と語源とは
- ・ 飛行機のタイヤに窒素を入れる理由とは?空気との違いは?
- ・ 「ご飯を粗末にしてはいけない」と言われている理由
- ・ なぜ炬燵で寝るのは体に悪いのか
- ・ 激しくシェイクしてカクテルを作る理由とは?
日本には富士山より高い山が存在した!?
最終更新日:2020/10/21

日本では誰が見ても日本一高い山は「富士山」と答えることでしょう。
富士山は標高3776メートルであるが、昔の日本には富士山より高い山があった。
日本で富士山より高かった山
引用元:wikipedia「玉山(台湾)」
日本で富士山より高かった山は台湾の玉山という山である。
日本の富士山より高い山は現在台湾にある「玉山(ぎょくざん)」です。
玉山という山は台湾の最高峰であり標高は3997メートルであります。
日清戦争が原因
引用元:wikipedia「日清戦争」
日清戦争後の下関条約によって台湾が日本領になったのが原因。
日清戦争後台湾が日本領となったので台湾の玉山が日本一高い山となったのである。
新しい日本の最高峰という意味で「新高山(にいたかやま)」と名付けられていました。
第二次世界大戦
第二次世界大戦で日本が負けたので台湾は日本領ではなくなった。
約50年間新高山に日本一の座を奪われていましたが
第二次世界大戦で日本が負けたので台湾は日本領でなくなったので
富士山はまた日本一の山になり現在に至るのです。
--
以上、日本には富士山より高い山が存在した!?でした。
他の自然の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--