- ・ 「本みりん」「みりん風調味料」「みりんタイプ」の違い
- ・ トイレなどで使うスッポンの本当の名前とは
- ・ 見ると美しい「オーロラ」の正体とは?
- ・ 打ち上げ花火1発の値段っていくら?
- ・ じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれ?
- ・ ゴルフボールの表面が凸凹(デコボコ)している理由とは?
- ・ 茶柱が立つとなぜ縁起が良いのか?その理由
- ・ ラーメンを食べるとなぜ鼻水が出るのか
- ・ 「人生って何?」に動物として人間として多分正論を答える
- ・ 食パンの袋に使われている四角い留め具の名前とは
- ・ 右手と左手どう違う?招き猫が上げている手のそれぞれの意味とは
- ・ 炒飯と焼き飯の違いとは?
- ・ 野球殿堂に選手ではない俳人の正岡子規が入っている理由
- ・ なぜ、天王星や海王星には「王」の字がついているのか?
毛嫌いの毛は何の毛なのか
最終更新日:2020/10/21

「毛嫌いする」という言葉がありますが
なぜ毛を嫌うのか、そしてその毛の語源となったのはどの毛なのでしょうか。
毛嫌いの毛とは
毛嫌いとは馬の種付けから出た言葉
競走馬のサラブレッドの馬などは良い子馬を生むために人間によって決められた相手と交尾させられます。
しかし牝馬が相手の種馬を嫌うこともあり、それが「なぜ牝馬は種馬を嫌っているのか。」
その理由は人間に理解できるわけではないので「種馬を嫌っているのは種馬の毛の色が嫌いだからかも」と
想像してみたことから「毛嫌い」という言葉が生まれたとされています。
毛嫌いと嫌いの違い
毛嫌いとは嫌いという感情の中の毛嫌いという感覚的な感情である。
簡潔に言うと、嫌いという大きな概念があり
その一部に毛嫌いという部分的な概念が存在するという分け方をします。
毛嫌いは生理的に嫌うこと、嫌いとは気持ちの上で嫌うことと考えるのが良いでしょう。
--
以上、毛嫌いの毛は何の毛なのかでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--