- ・ 日本は世界一ゴミを出す国!?その理由とは
- ・ ジャガイモの名前の由来とは
- ・ てんてこ舞いとはどんな踊り?
- ・ 一瞬にデスクトップ画面に!?実はとても便利だったwindowsキー
- ・ いくら?路線バスや観光バスの値段
- ・ アイスクリームに賞味期限がない?その理由
- ・ 夕方や夜に新しい靴をおろしてはいけない理由
- ・ 柿は英語で何と呼ぶ?
- ・ カタログの時計がV字が多い理由
- ・ 他人の山で昆虫を捕まえると誰のものになる?犯罪?合法?
- ・ 口喧嘩になりやすいのは何曜日?
- ・ なぜイスラム教は「禁酒」になったのか?
- ・ 「とばっちり」とはどういう意味?その由来
- ・ グレープフルーツはなぜ「グレープ」と言う名前が付いている?
毛嫌いの毛は何の毛なのか
最終更新日:2020/10/21

「毛嫌いする」という言葉がありますが
なぜ毛を嫌うのか、そしてその毛の語源となったのはどの毛なのでしょうか。
毛嫌いの毛とは
毛嫌いとは馬の種付けから出た言葉
競走馬のサラブレッドの馬などは良い子馬を生むために人間によって決められた相手と交尾させられます。
しかし牝馬が相手の種馬を嫌うこともあり、それが「なぜ牝馬は種馬を嫌っているのか。」
その理由は人間に理解できるわけではないので「種馬を嫌っているのは種馬の毛の色が嫌いだからかも」と
想像してみたことから「毛嫌い」という言葉が生まれたとされています。
毛嫌いと嫌いの違い
毛嫌いとは嫌いという感情の中の毛嫌いという感覚的な感情である。
簡潔に言うと、嫌いという大きな概念があり
その一部に毛嫌いという部分的な概念が存在するという分け方をします。
毛嫌いは生理的に嫌うこと、嫌いとは気持ちの上で嫌うことと考えるのが良いでしょう。
--
以上、毛嫌いの毛は何の毛なのかでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--