- ・ 暖簾(のれん)をかける理由とは
- ・ バスケットボール選手の背番号につけることができない数字がある
- ・ 金平糖(こんぺいとう)の語源とは
- ・ カスタネットの色が赤と青の理由
- ・ 地球からは月の裏側を見ることが出来ない!?その理由
- ・ なぜトンボは逆立ちをするのか?←凄い効果がある
- ・ 身長計・体重計・視力検査表、保健室にある「あの用具」の値段とは
- ・ 初雪?終雪?夏に雪が降った場合の呼び方
- ・ 缶の開けるところの名前を知ろう
- ・ 記名と署名の違いとは?
- ・ 初夢は本来、正月に見た夢のことではなかった
- ・ うな重1人前と同じカロリーのお菓子が存在する!?
- ・ 嘘ではない。なぜ4月1日は早生まれなのか?
- ・ 電気ウナギが感電しない理由とは?
毛嫌いの毛は何の毛なのか
最終更新日:2020/10/21

「毛嫌いする」という言葉がありますが
なぜ毛を嫌うのか、そしてその毛の語源となったのはどの毛なのでしょうか。
毛嫌いの毛とは
毛嫌いとは馬の種付けから出た言葉
競走馬のサラブレッドの馬などは良い子馬を生むために人間によって決められた相手と交尾させられます。
しかし牝馬が相手の種馬を嫌うこともあり、それが「なぜ牝馬は種馬を嫌っているのか。」
その理由は人間に理解できるわけではないので「種馬を嫌っているのは種馬の毛の色が嫌いだからかも」と
想像してみたことから「毛嫌い」という言葉が生まれたとされています。
毛嫌いと嫌いの違い
毛嫌いとは嫌いという感情の中の毛嫌いという感覚的な感情である。
簡潔に言うと、嫌いという大きな概念があり
その一部に毛嫌いという部分的な概念が存在するという分け方をします。
毛嫌いは生理的に嫌うこと、嫌いとは気持ちの上で嫌うことと考えるのが良いでしょう。
--
以上、毛嫌いの毛は何の毛なのかでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--