- ・ 指揮棒で命を落とした作曲家がいる
- ・ 社会人はパーティやイベントに積極的に行動したほうが良い理由
- ・ 永久歯ではなく乳歯が先に生えてくる理由・役割とは?
- ・ ローズマリーの保存期間と保存方法
- ・ ごたくの意味と語源とは
- ・ 「虹」はなぜ「虫へんに工」なのか?
- ・ ガーデニングどころではない。水草栽培が難しい理由
- ・ 市販薬が15歳以上を成人としている理由とは
- ・ ノロウィルスの「ノロ」の名前の由来
- ・ 「ピンからキリまで」の言葉の由来とは
- ・ べそをかくの意味と語源とは
- ・ トリュフ探しに使われる動物が豚から犬になった理由
- ・ これだけ覚えれば猫語はバッチリ!鳴き声を意識してみよう!
- ・ 「辛口・中辛・甘口」カレーの辛さはどう決められている?
じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれ?
最終更新日:2020/10/21

じゃんけんをするとき、遊び感覚の場合と大事な局面の場合があると思います。
じゃんけんで勝つと自分が有利になるような場合は、なるべく勝ちたいことでしょう。
では、じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれなのでしょうか?
最初に出すと良いとされているのは?
最初に「パー」を出すと勝ちやすい。
じゃんけんにおいて「グー」「チョキ」「パー」は
それぞれ3分の1にならないことが、研究で明らかになっています。
約1万1500回のじゃんけんの結果、確率は次のようになっています。
・グー:35%
・チョキ:31.7%
・パー:33.3%
このような統計が出ております。(研究は1:1の勝負によるもの)
最初に出すことが多いのはグーで、少ないのはチョキです。
この研究結果からすると、一番最初に出すと勝ちやすいのは「パー」ということになります。
最初があいこだったら次は何を出すべき?
次は「グー」を出すと勝ちやすい。
最初のじゃんけんであいこ(相手がパー)になった場合は
相手がパーを出す確率は22.8%と低いようなので、グーを出すと勝ちやすくなるそうです。
--
以上、じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれ?
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--