- ・ カレンダーに記されている六曜の意味とは
- ・ なぜ寒いときに体はガタガタ震えるのか?その重要な理由とは?
- ・ 「五輪」を英語で言うと?なぜ五つの輪?なぜこの色?
- ・ 見ると美しい「オーロラ」の正体とは?
- ・ ハートの形をしたクローバーはクローバーではない!?その理由
- ・ 座布団には表裏が決まっている
- ・ 野良猫が母猫かどうかを見分ける方法
- ・ 一升瓶の中の水を早く抜く方法とは
- ・ なぜ豆腐は「奴」と言う?その由来とは
- ・ 飛行機はなぜ高度1万メートルで飛ぶのか?
- ・ 「辛口・中辛・甘口」カレーの辛さはどう決められている?
- ・ 雨模様の本来の意味とは
- ・ なぜ沢庵(たくあん)は2切れで出される?その理由とは
- ・ 不正乗車をキセルと呼ぶ理由
モヤシを育てていくとどうなるのか?
最終更新日:2020/10/21

とても経済的で「庶民の味方」でもある「モヤシ」ですが
このモヤシを育てていくと、どうなるのでしょうか?
育てていくとどうなるの?
枝豆になる。
実は、スーパーで並べられている
あの「モヤシ」を育てていくと、「枝豆」になるのです。
さらに育てていくとどうなる?
大豆になる。
枝豆をさらに育てていくと、「大豆」になります。
要するに、「もやし」「枝豆」「大豆」はすべて同じ植物という事になります。
モヤシって漢字で書くとどういう字なのか?
モヤシは漢字で「萌」と書く。
実はモヤシは、漢字で「萌」と書きます。
もやしは「萌ゆ」という「芽が出る」という意味から来ているとされています。
そして、「萌ゆ」⇒「萌やす」⇒「萌やし」となり、省略され「萌」と書かれて
「モヤシ」と呼ぶようになったのです。
--
以上、モヤシを育てていくとどうなるのか?でした。
クイズ!なぜ雷が鳴ったらへそを隠すのか?その理由他の野菜の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--