- ・ 毒を持つ鳥が存在する!?持っている毒の種類とは
- ・ ローマ帝国では公衆便所に課税をしていた!?
- ・ 業務用シーチキンの種類一覧と解説
- ・ ホタテガイは目がたくさんある?
- ・ 盲導犬の指示(命令)はなぜ英語なのか?
- ・ 泥棒に風呂敷を使って盗むイメージがついている理由
- ・ 醍醐味とはどんな味?その語源とは
- ・ 地図はなぜ上が北なのか?その理由
- ・ ホテルのベットに敷かれている布の名前と正しい使い方とは
- ・ 真実の口の本来の製作理由
- ・ にべもないの「にべ」とは何?その由来
- ・ 氷の島なのになぜグリーンランド?そう呼ばれている理由とは?
- ・ インスタントコーヒーの由来・歴史
- ・ おじゃんの意味と語源とは
モヤシを育てていくとどうなるのか?
最終更新日:2020/10/21

とても経済的で「庶民の味方」でもある「モヤシ」ですが
このモヤシを育てていくと、どうなるのでしょうか?
育てていくとどうなるの?
枝豆になる。
実は、スーパーで並べられている
あの「モヤシ」を育てていくと、「枝豆」になるのです。
さらに育てていくとどうなる?
大豆になる。
枝豆をさらに育てていくと、「大豆」になります。
要するに、「もやし」「枝豆」「大豆」はすべて同じ植物という事になります。
モヤシって漢字で書くとどういう字なのか?
モヤシは漢字で「萌」と書く。
実はモヤシは、漢字で「萌」と書きます。
もやしは「萌ゆ」という「芽が出る」という意味から来ているとされています。
そして、「萌ゆ」⇒「萌やす」⇒「萌やし」となり、省略され「萌」と書かれて
「モヤシ」と呼ぶようになったのです。
--
以上、モヤシを育てていくとどうなるのか?でした。
他の野菜の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--