- ・ なぜサボテンにはトゲがあるのか?
- ・ 戦車は1両いくら?その値段とは
- ・ なぜ月は追いかけてくるように見えるのか?
- ・ うどんをこねるのに塩が必要な理由
- ・ なぜチーズに穴が開いているのか?
- ・ 板チョコに溝がある理由とは
- ・ カスタネットの色が赤と青の理由
- ・ うどんはいつから食べられるようになった?その歴史
- ・ サラダ味とはどんな味なのか?
- ・ チキン・ナゲットの「ナゲット」の意味とは
- ・ 太平洋と大西洋の漢字の意味と由来とは?
- ・ 電車はいくらぐらいするのか?その値段
- ・ 日本酒を初めて飲んだ西洋人とは?
- ・ 高知の名物のカツオのタタキの誕生秘話とは
モヤシを育てていくとどうなるのか?
最終更新日:2020/10/21

とても経済的で「庶民の味方」でもある「モヤシ」ですが
このモヤシを育てていくと、どうなるのでしょうか?
育てていくとどうなるの?
枝豆になる。
実は、スーパーで並べられている
あの「モヤシ」を育てていくと、「枝豆」になるのです。
さらに育てていくとどうなる?
大豆になる。
枝豆をさらに育てていくと、「大豆」になります。
要するに、「もやし」「枝豆」「大豆」はすべて同じ植物という事になります。
モヤシって漢字で書くとどういう字なのか?
モヤシは漢字で「萌」と書く。
実はモヤシは、漢字で「萌」と書きます。
もやしは「萌ゆ」という「芽が出る」という意味から来ているとされています。
そして、「萌ゆ」⇒「萌やす」⇒「萌やし」となり、省略され「萌」と書かれて
「モヤシ」と呼ぶようになったのです。
--
以上、モヤシを育てていくとどうなるのか?でした。
他の野菜の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--