- ・ でたらめの意味と語源とは
- ・ 不正乗車をキセルと呼ぶ理由
- ・ ジャガイモ「メークイン」の語源とは?
- ・ ルビを振るの意味や語源とは
- ・ 安物スーツケースでは相手にされない?贅沢旅には高級品を
- ・ なぜ日本の道路は左側通行?その理由
- ・ 金魚の赤ちゃんは赤ではなく黒の理由
- ・ なぜコンニャクはカロリーが低いのか?
- ・ マムシがマムシを噛むとどうなるのか?
- ・ 洗面台の下の配管はなぜS字の形をしている?
- ・ 鳥インフルエンザは人に感染するのか?
- ・ 静岡県を「お茶の県」にしたのは誰?
- ・ XO醤のXOの意味とは
- ・ ピラニアは凶暴な性格というのは間違い
風呂が嫌いな犬が多い理由とは?
最終更新日:2020/10/21

犬を風呂に入れて綺麗にしてあげようとしたら、かなり嫌がって逃げ回る。
そんな経験ないでしょうか?
では、なぜ犬は風呂嫌いが多いのでしょうか?
なぜ多い?
自分の臭いが消えてしまうから。
犬が風呂嫌いの一番の理由は、お湯をかけられると
自分の臭いが消えてしまうので、犬にとっては困ってしまうのです。
なぜ困る?
犬は臭いで識別し合っている。
犬は臭いによって、お互いを識別しています。
それをお湯をかけられて匂いが消えてしまうと、自分の識別つまり、名刺がないようなものです。
また、風呂上がりに負荷に体をこすりつける様子を見たことはないでしょうか?
これは、自分の望まない香りが体についたときに、シャンプーの香りを取り除こうとしています。
その香りは、犬にとっては嫌いの可能性があるようです。
~
名刺と言えば、名刺はなぜ名紙ではないのか知っていますか?
・名刺はなぜ名紙ではないの?その由来とは
--
以上、風呂が嫌いな犬が多い理由とは?でした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--