- ・ ライト兄弟で人類初の動力飛行をしたのはどっち?
- ・ ネギトロの「ネギ」は長ネギの事ではない!?その語源とは
- ・ 野球の監督はなぜ選手と同じユニフォームを着ているのか?理由で納得!
- ・ なぜガソリンスタンドの屋根は高いのか?
- ・ めりはりの意味と語源とは
- ・ 動物園のクマは冬に冬眠しないのはなぜ?
- ・ その使い方間違っている!?電車内でのつり革の正しい使い方とは
- ・ 寝だめは効果があるのか?
- ・ 歴史上最も早く終わった戦争とは
- ・ フォアグラは誰が始めた?飼育の由来~なぜ美味しい?
- ・ 宅配クリーニングの利用増に伴い苦情が増加。注意点を知ろう。
- ・ ブルーシートはなぜ青い色なのか?
- ・ 時間をかけて野菜を水で洗ってはいけない?その理由
- ・ 野生のサボテンどの砂漠で見ることができるのか?
北海道と沖縄で体重を測ると重さが違う
最終更新日:2020/10/21

東京で体重を測り、同じ体重計で北海道と沖縄で体重を測ると
どちらも東京の体重と違うことをご存知でしょうか?
なぜ違う?
地球の自転による遠心力が影響している。
地球は自転によって常に回っているのでその時に遠心力が発生します。
遠心力が強く影響を受けると重力のかかり方が少し小さくなり人間の体重が軽くなる。
遠心力は赤道に近くなるほど強くなるので日本だと沖縄のほうが北海道より軽くなるのです。
どれくらい違う?
北海道と沖縄では約1/800も重力差がある。
同じ体重計を使い東京で58.60㎏だったマネキンが
北海道では58.65㎏、沖縄では58.50㎏だったようです。
体重100㎏の人だと100g以上の差があるので、これを補正するため地域設定機能のある体重計もあります。
地域設定機能がなくても北海道、沖縄、本土の3種類の体重計が用意されているので
同じ体重計で測らない限りは補正によってどこで測っても同じになることもあるようです。
~
ちなみに、体重計で体脂肪が測ることが出来る理由は知っていますか?
・体重計に乗るだけで体脂肪を測定できる仕組み・原理は?正確な測定方法は?
--
以上、北海道と沖縄で体重を測ると重さが違うでした。
クイズ!トランプに隠された枚数やマークの意味他の体の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--