- ・ 記名と署名の違いとは?
- ・ スーパーの値札が半端の理由とは
- ・ なぜ水泳の競技種目が「クロール」ではなく「自由形」なのか?
- ・ なぜ「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」と言われているのか?
- ・ 鮭が生まれた川に戻って来られる理由
- ・ 瀬戸際の意味や語源とは
- ・ 夜中の蚊を近寄らせないようにする簡単な対策とは?
- ・ なぜ風呂に敷いてないのに風呂敷と呼ぶ?その名前の理由とは
- ・ ホテルのベットに敷かれている布の名前と正しい使い方とは
- ・ 日清焼きそばの「U.F.O」の名前の意味とは?
- ・ 海老と蝦の違いとは?
- ・ 温泉の湯を飲む「飲泉」とは?
- ・ ギリシャの国歌は158節もあるので2節しか歌わない
- ・ 工事現場の交通誘導員に従って事故が起きたら誰の責任?過失は?
がんの病気に心臓がんはない?!その理由とは
最終更新日:2020/10/21

「肺がん」「胃がん」「乳がん」とがんは人間の体の至る所に発生する可能性がありますが
人間にとって大切な臓器の一つ「心臓」のがんは聞いたことないと思います。
では、なぜ心臓はがんにならないのでしょうか?
心臓にがんができない理由
心臓の温度が関係している。
がん細胞が最も繁殖しやすい温度というのは35度と言われており、高温には弱いとされています。
人間の心臓の温度はというと40度ほどで、体内の中でも最も高い温度の場所です。
なので、心臓の熱によってがん細胞は死滅するためがんにならないのです。
他にも
心臓の筋肉は細胞分裂がほとんど起こらない。
また、心臓には心筋と呼ばれる筋肉があり、それは横紋筋(おうもんきん)のことで
この横紋筋というのは細胞分裂がほとんど起こらないため、細胞が増殖しにくい環境にあるため
細胞の異常増殖であるがんも発生しにくいのです。
ほかにもがんにならない臓器が存在する
画像引用元:wikipedia「脾臓」
脾臓(ひぞう)と呼ばれる臓器もがんにならない。
脾臓は胃と腎臓の間にある臓器で、大きさは握りこぶしほどの臓器です。
この臓器も心臓と同じく温度が高い事からがんにならないそうです。
~
臓器つながりで、胃液が胃を溶かさない理由は知っていますか?
・胃液が胃を消化しないのはなぜ?その理由
--
以上、がんの病気に心臓がんはない?!その理由とはでした。
他の体の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--