- ・ 幽霊に足がないイメージが強い理由とは
- ・ なぜ野菜を食べない?肉食動物は肉だけ食べて健康な理由とは
- ・ 「とばっちり」とはどういう意味?その由来
- ・ 江戸時代の人気のレンタル品とは?
- ・ 海岸でよく見るあの三角のブロックの名前とは?正式名称は?
- ・ うなぎをうちわで扇いで焼く理由
- ・ 開店祝いで置かれている花はいくらする?その値段や名前とは
- ・ そうだったのか!飛行機が離着陸時に機内を消灯する理由とは
- ・ 畳の合わせ目に寝ると風邪をひく
- ・ 網戸から蚊が入る理由とは?
- ・ 普通の金庫だと火事で中身が燃える理由
- ・ マグロが泳ぐのをやめると死ぬ理由
- ・ なぜ頭にたんこぶが出来るのか?その理由
- ・ 缶の開け口が左右非対称になっている理由とは?
日本と世界の最古の自動販売機とは
最終更新日:2020/10/21

今ではどこにでもある種類も多い自動販売機ですが
日本で最初の自動販売機とは何だったのでしょうか?
また、世界で一番古い自動販売機は何なのでしょうか?
日本で最古の自動販売機
画像引用元:wikipedia「自動販売機」
最古の自動販売機は「自働郵便切手葉書売下機」
1904年(明治34年)に俵谷高七(たわらやこうしち)が開発した
郵便切手の自動販売機が、現存する日本で最古の自動販売機とされている。
世界で最初の自動販売機
画像引用元:https://www.jti.co.jp
世界で最古の自動販売機はエジプトの聖水自動販売機。
世界で最古の自動販売機は
紀元前215年に置かれたとされるエジプトの聖水用の自動販売機です。
画像引用元:http://sankousystem.co.jp
仕組みは上からコインを入れることで、てこの原理によるコインの重さを利用して
その先についている弁を引っ張り上げ聖水が流れるという仕組みです。
--
以上、日本で最初の自動販売機とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--