- ・ ゼリーを作ることができないフルーツがある
- ・ ポンコツの意味とは?その語源
- ・ 妖怪と幽霊、お化けの違いとは
- ・ 破れたお札も燃えたお札も交換できるが基準がある
- ・ 白い喪服の意味
- ・ うつつを抜かすの意味と語源とは
- ・ 宇宙でおならをするとどうなるのか?
- ・ カラオケの機材はいくらする?その値段とは
- ・ 宣伝と広告の違いとは?
- ・ ポイントカードの「100円1ポイント」に気を付けろ!
- ・ なぜコーヒーの缶がスチール缶なのか?
- ・ 市販のホタルイカはメスばかり!?その理由とは?
- ・ 甲子園球場のアルプススタンドの名前の由来とは
- ・ 緑茶や紅茶など葉の保存期間と保存方法
ポン酢の「ポン」はオランダの飲み物から来ている
最終更新日:2020/10/21

画像引用元:http://www3.mizkan.co.jp
ポン酢といえば、鍋料理などさまざま料理で大活躍している調味料の一つですが
そのポン酢の「ポン」は、オランダの飲み物から来ていると言うことをご存知でしょうか?
「ポン」の由来となったオランダの飲み物とは?
画像引用元:wikipedia「ダイダイ」
オランダの「pons(ポンス)」という飲み物から来ている。
「pons(ポンス)」とは、「ビターオレンジ」日本だと「橙(だいだい)」のことで
橙のしぼり汁に酒や砂糖を加えた温かい飲み物ですが、その酸っぱい味が日本の酢に似ていることから
酢という字を当てて「ポン酢」となりました。
ポンスはいつ日本に伝わった?
画像引用元:wikipedia「出島」
ポンスは江戸時代に伝わった。
ポンスは江戸時代の長崎の出島から日本に伝わったとされており、
いつしか果汁に醤油を加えた調味料として使われるようになりました。
そして、読み方も「ポンス」から「ポンズ(ポン酢)」と変化していったとされています。
--
以上、ポン酢の「ポン」はオランダの飲み物から来ているでした。
他の料理の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--