- ・ イタリア料理「カルパッチョ」の由来とは?
- ・ VHS(ビデオテープ)は長年放置すると再生できなくので早くDVD化を
- ・ 日清焼きそばの「U.F.O」の名前の意味とは?
- ・ 脱皮は爬虫類や昆虫だけじゃない!脱皮するイルカがいる
- ・ 植物はなぜ立っていられるのか?
- ・ 元々「いち、に、さん(1,2,3)」の読み方は日本古来のものではない!?その理由
- ・ ポイントを多く得られる「電子マネー技」でコンビニ攻略!
- ・ 人脈づくりで注意するべき事とは?
- ・ 駅で聞こえてくるピンポンという音の正体
- ・ クレジットカードを申し込む時に知っておきたい雑学5つ
- ・ 北海道の方言「こわい」の意味とは?
- ・ テンパるの意味と語源とは
- ・ リンゴジュースが「濁っているorいないもの」の違いとは?
- ・ ウインナーとソーセージの名前の違い
なぜコンニャクはカロリーが低いのか?
最終更新日:2020/10/21

ダイエット食品としても活躍している「こんにゃく」
そのコンニャクは、カロリーがとても低いことで有名です。
では、なぜコンニャクはそんなにもカロリーが低いのでしょうか?
画像引用元:wikipedia「コンニャク」
引用元が書かれていない画像はこちらから引用してます。
カロリーが低い理由
コンニャクがグルコマンナンから出来ているから。
グルコマンナンとは、コンニャクの主成分である食物繊維の一種で
人間の消化管には、グルコマンナンを分解できる消化酵素がありません。
コンニャクを食べても消化器を素通りとなります。
つまり、コンニャク自体にはカロリーが少しありますが、人間が消化できないため
エネルギー源としては利用できないため、カロリーが非常に低いのです。
赤いコンニャクという物が存在する
滋賀県には赤いコンニャクが存在する。
一般的なコンニャクと言えば、ねずみ色ですが
滋賀県には赤いコンニャクが存在します。有名な赤コンニャクです。
赤色の原料は、三二酸化鉄(さんにさんかてつ)という食品添加物によるもののようです。
なぜ赤くしたのか、一説には戦国大名の織田信長が
滋賀県の日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)で「左義長(さぎちょう)祭り」という火祭りで朱い長襦袢(ながじゅばん)を着て、踊ったことから来ているとされ、
そこから火祭りにちなんで、こんにゃくと赤くしたとされています。
--
以上、なぜコンニャクはカロリーが低いのか?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--