- ・ 上司が自信のない振る舞いをするのはNG!?その理由
- ・ ソフトボールのボールはなぜ大きい?理由が意外!
- ・ お茶は種類によって入れるお湯の温度が違う
- ・ お札の肖像画は誰が書いているのか?
- ・ Bluetooth(ブルートゥース)の名前の由来って何?
- ・ 日本最南端の島「沖ノ鳥島」の位置が南過ぎる件
- ・ 夏休みはなぜ長い?その理由と由来
- ・ 学校の黒板・机・椅子はいくらする?その値段とは
- ・ 金平糖(こんぺいとう)の語源とは
- ・ ガーデニングどころではない。水草栽培が難しい理由
- ・ なぜ鏡餅を刃物で切ってはいけない?その理由
- ・ 畳の合わせ目に寝ると風邪をひく
- ・ ルビを振るの意味や語源とは
- ・ 「働かない」働きアリが存在する
なぜコンニャクはカロリーが低いのか?
最終更新日:2020/10/21

ダイエット食品としても活躍している「こんにゃく」
そのコンニャクは、カロリーがとても低いことで有名です。
では、なぜコンニャクはそんなにもカロリーが低いのでしょうか?
画像引用元:wikipedia「コンニャク」
引用元が書かれていない画像はこちらから引用してます。
カロリーが低い理由
コンニャクがグルコマンナンから出来ているから。
グルコマンナンとは、コンニャクの主成分である食物繊維の一種で
人間の消化管には、グルコマンナンを分解できる消化酵素がありません。
コンニャクを食べても消化器を素通りとなります。
つまり、コンニャク自体にはカロリーが少しありますが、人間が消化できないため
エネルギー源としては利用できないため、カロリーが非常に低いのです。
赤いコンニャクという物が存在する
滋賀県には赤いコンニャクが存在する。
一般的なコンニャクと言えば、ねずみ色ですが
滋賀県には赤いコンニャクが存在します。有名な赤コンニャクです。
赤色の原料は、三二酸化鉄(さんにさんかてつ)という食品添加物によるもののようです。
なぜ赤くしたのか、一説には戦国大名の織田信長が
滋賀県の日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)で「左義長(さぎちょう)祭り」という火祭りで朱い長襦袢(ながじゅばん)を着て、踊ったことから来ているとされ、
そこから火祭りにちなんで、こんにゃくと赤くしたとされています。
--
以上、なぜコンニャクはカロリーが低いのか?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--