- ・ パラシュートの頂上に穴が開いている理由
- ・ 時間をかけて野菜を水で洗ってはいけない?その理由
- ・ 世界一危険な鳥!?「ヒクイドリ」ってどんな鳥?逃げる方法は?
- ・ なぜズボン履く時に片足立ちをするのか?その理由とは
- ・ ドイツの国歌が3番だけしか歌われない理由
- ・ いくら?救急車1台の値段とは
- ・ 植物はなぜ立っていられるのか?
- ・ アイスクリームに賞味期限がない?その理由
- ・ なぜ沢庵(たくあん)は2切れで出される?その理由とは
- ・ 瀬戸際の意味や語源とは
- ・ 自動車教習所の路上教習での事故は誰の責任になる?
- ・ ちりめんじゃこの魚の種類と語源・由来
- ・ ごたごたの語源と意味とは
- ・ 初対面の人の話を上手に聞く方法
ファイナルファンタジーの名前の由来とは?
最終更新日:2020/10/21

近年発売された、人気ゲームソフト「ファイナルファンタジー15」ですが、
そもそも「ファイナルファンタジー」の名前の由来とは何なのでしょうか?
画像引用元:http://books.rakuten.co.jp/rk/a2eb6699110d3431857f2cd05f60e283/
ファイナルファンタジーの名前の由来
これがダメだったら「最後」という覚悟の名前。
実は、ファイナルファンタジーというゲームの発売前のスクウェアは
業績があまり良くなかったらしく、「これがヒットしなかったらゲーム開発をやめる」という
覚悟の元、「最後の夢」として託して作ったのが「ファイナルファンタジー」というゲームでした。
結果はどうなったのか、言うまでもないですね。
ファイナルファンタジーの呼び方
公式な略称は「FF(エフエフ)」。
人気を博した「ファイナルファンタジー」ですが
略し方として「ふぁいふぁん」と呼ぶ人もいます。
これはRPGのもう一つの人気ゲーム「ドラゴンクエスト」が
「ドラクエ」と子供たちが略していたことから、「ファイナルファンタジー」も「ふぁいふぁん」と呼ばれることがあったようです。
しかし、公式は「略した際にアルファベットが2文字重なるもの」意識しており、
「ファンタジー(FANTASY)」という単語を入れたいという意向があったことから
Fから始まるもう1つの単語を探して、「ファイナル(FINAL)」となり、
結果、「ファイナルファンタジー(FINAL FANTASY)」になったそうです。
なので、正しい略称は「FF」ということになります。
FFシリーズで仲間の「死」に直面する場面がある理由
画像引用元:wikipedia「ファイナルファンタジーシリーズ」
「坂口 博信(さかぐち ひろのぶ)」の自宅が火災に遭ったことが関係。
FFシリーズには、仲間の「死」の場面がいくつかあると思います。
これは、FF3の開発中に製作総指揮・ディレクターを務めていた坂口博信氏の自宅が
火災に遭い、母親が亡くなる事故が起きたことが関係しています。
「大切な人が死んでしまったときの、生き残った者の辛さをいやというほど味わいました。」
「そして、どうやって、この悲しみを乗り越えていけばいいのか、
生き残った者のすべきことはなんなのか、そんなことをいろいろと考えるようになりました。」
と語っており、以降FFが「死」をテーマに扱う物語が増えていったのです。
~
ゲーム関連で「ファミリーコンピュータ」というものがありましたが、色が赤と白の理由が何か知っていますか?
・ファミリーコンピュータの色が赤と白にした理由とは?
--
以上、ファイナルファンタジーの名前の由来とは?でした。
--