- ・ 海外でのタブー!日本人が知らない海外で忌み嫌われている「邪視」とは?
- ・ 虎の巻の意味とは
- ・ 必要な睡眠時間が8時間というのは間違い?!正しい睡眠時間とは
- ・ 床の間と呼ばれる理由とは
- ・ なぜゆで卵に塩をかけて食べるのか?その理由
- ・ 跳び箱・平均台、体育で使う用具の値段とは
- ・ 指揮棒で命を落とした作曲家がいる
- ・ 切れなくなったハサミを復活させる方法
- ・ ピラニアは凶暴な性格というのは間違い
- ・ なぜ小麦粉は紙袋に入れて売られているのか?
- ・ Bluetooth(ブルートゥース)の名前の由来って何?
- ・ イカの足は10本ではない!?足と呼ばれる部分の名前とは
- ・ オリンピックの聖火は途中から考案されたイベント。発祥と由来とは?
- ・ 本についているひも状のしおりの名前とは?
なぜ幕の内?幕の内弁当の名前の意味とは
最終更新日:2020/10/21
唐揚げ弁当、高菜弁当など
おかずにちなんだ弁当名が多くありますが、
では、なぜ幕の内弁当は「幕の内」なのでしょうか?
画像引用元:wikipedia「幕の内弁当」
なぜ幕の内?
画像引用元:wikipedia「定式幕」
幕の内側で食べる、幕間にお客が食べる弁当だったから。
そもそも「幕の内」とは、江戸時代見物から来た言葉です。
芝居の舞台に貼られている幕の内側や
幕が下がり、再び上がるまでの間を「幕間(まくあい)」と呼ばれていました。
それが、芝居の時に幕の内側で役者や裏方が食べていた幕の内弁当が、
幕間にお客が食べる弁当として発展していったようです。
そんな幕の内弁当は
贅沢品だった。
芝居見物から生まれた幕の内弁当は、様々なおかずが入っている贅沢品で
やがて病院見舞いや贈り物として用いられるようになりました。
そして、明治時代以降になると「駅弁」として定着するようになり
その時の値段が12銭、つまり今の値段だと2,000~3,000円ほどだったようです。
幕の内弁当とは?
画像引用元:wikipedia「幕の内弁当」
幕の内弁当と称するおおまかな定義についてですが、
ご飯は俵型のおにぎりが並べられて、黒ゴマなどをかけて詰められ、梅干しが載せてあるもの。
炊き込みご飯や混ぜご飯などは、幕の内弁当に分類するのかは意見が分かれています。
おかずは、焼き魚、卵焼き、蒲鉾、揚げ物、漬物、煮物など
汁気の無いものを少しずつ詰め合わせるのが、一般的な幕の内弁当のようです。
~
弁当といえば、緑色のギザギザしたものが入っていることがありますが、その名前が何か知っていますか?
・本物もある!弁当に入っている緑のギザギザの名前とは?
--
以上、なぜ幕の内?幕の内弁当の名前の意味とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--