- ・ 段ボールは梱包目的ではなかった!?もともとの使い方とは
- ・ マンホールのフタはいくらする?その値段とは
- ・ 礼砲で撃つ理由と数の意味とは
- ・ 虎の巻の意味とは
- ・ 「何もできない自分」が嫌いな人は知っておきたい勘違いのコツ3
- ・ 世界一長い昆虫は何?
- ・ 不正乗車をキセルと呼ぶ理由
- ・ 相撲に引き分けはあるのか?長い取り組みでの条件は?
- ・ マムシがマムシを噛むとどうなるのか?
- ・ 右手と左手どう違う?招き猫が上げている手のそれぞれの意味とは
- ・ モツとホルモンの違いとは?
- ・ カップ麺のフタと容器はどうやってくっつけている?
- ・ やたら忙しいの「やたら」とはどんな意味?その語源
- ・ オリンピックの陸上でも公認記録にならない場合がある
本物もある!弁当に入っている緑のギザギザの名前とは?
最終更新日:2020/10/21
画像引用元:http://www.packstyle.jp
弁当には緑のギザギザしたものが入っていますが
あの名前はご存知でしょうか?
知っていると思っている人も、
再度確認して正式名称を知っておこう。
緑のギザギザの名前
画像引用元:wikipedia「ハラン」
緑のギザギザの名前は「バラン」と呼びます。
あの弁当に入っている緑のギザギザはバランといいます。
バランは中敷きや仕切りとして弁当に使われており、
おかずの具の味が他と混ざらないようにするために入れられます。
また、おかずの色合いのための飾りとしても使われています。
なぜバランと呼ぶ?
画像引用元:wikipedia「ハラン」
「葉蘭(ハラン)」という植物が由来で、これが本物。
元々は本物の葉蘭が仕切りとして使われていました。
が、やはりそう多くは使えないものなので、
プラスチックが発達した時代に偽物を作り、「大ヒット」というものです。
で、その偽物は「人造葉蘭」と名付けられました。
日本語の読み方としては、「じんぞうばらん」と「ば」になるため、
「人造」が略された時に、「バラン」と呼ばれるようになりました。
よって、正確には「人造葉蘭」が正しいです。
「バラン」は△といったところ。
なお、同じように寿司屋で食器として用いられることもある笹の葉(切り笹)も
バランまたはハランと呼ばれているようです。
もはや緑色の葉っぱ型仕切りの代名詞となっています。
そもそもなぜ葉蘭を使ったのか?
見た目が良いのと、殺菌作用があるからです。
昔の人は殺菌作用がある植物をよく知っていて、
葉蘭も当たり前のように使われるようになり、育てやすい植物なので
よく使われていたのだと思います。
本物の葉蘭を手に入れたい!
本物志向の人よ、、、まぁ、どこでも売ってます。
近所のホームセンターでも、楽天などの通販でも普通に売っています。
日陰にとても強いので、屋内で綺麗に育てることも可能です。
運動会のお弁当箱に本物の葉蘭。
おしゃれな奥さん、本格的な料理パパを目指す人は是非。
ただ、自慢すると台無しなので、
気付かれるのを待つようにしましょう。
~
ちなみに、海岸でよく見る大きなブロックの名前が何か知っていますか?
・海岸でよく見るあのブロック名前とは
--
以上、本物もある!弁当に入っている緑のギザギザの名前とは?でした。
--