- ・ 岐阜の方言「キモい」の意味とは?
- ・ シンクロの雑学!髪の毛のセット方法は?なぜ大食い?歴史は?
- ・ 駅で聞こえてくるピンポンという音の正体
- ・ 男女マークの本来の由来とは?
- ・ ヘチマの呼び名の由来とは
- ・ 大昔ペンギンは空を飛んでいた?なぜ飛ぶことをやめたのか
- ・ 肉牛に雄はほとんどいない!?その理由とは
- ・ 牡蠣にあたると症状がひどいのはなぜ?治療に薬はない?
- ・ なぜ青や緑?手術着の色が白ではない理由とは?
- ・ 電気ウナギの水槽はどうやって掃除するのか?
- ・ 自販機を設置する場所を探すアルバイトがある
- ・ サンフランシスコ講和条約と同じ名前を犬につけた日本の首相とは
- ・ 2016年、転職サービスはヘッドハンティング型がさらに人気に
- ・ なぜマングローブは海水でも成長できる?
判子の側面にある凹んだ部分の名前とは
最終更新日:2020/10/21
判子(ハンコ)には側面に凹んだ部分があるのを見たことあることでしょう。
ですが、この凹みの部分の名称は意外と知られていません。
側面の凹み
判子の側面の凹み・出っ張りは「探り」または「アタリ」と言う。
判子の凹み・出っ張りは文字を彫った印面の上下が分かるようにしたもので
その部分を上にすることで正しく押すことができ、その部分の名前を「探り」または「アタリ」と呼ばれています。
実印に探りやアタリがない理由
実印には探りがついていることは少ない。
同じ判子でも重要な書類に押される実印には基本的には探りやアタリはついていません。
その理由は探りがないことで印面の上下を目で確認することにより少しの「間」が生まれます。
その間に「本当に押していいのか?」と考えてみることから実印には探りがついていることが少ないのです。
しかし、追加料金を払うことで探りをつけてくれる店もあります。
--
以上、判子の側面にある凹んだ部分の名前とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--