- ・ カツオはなぜ魚へんに「堅」なのか?
- ・ ボウリングのピンはいくらする?その値段とは
- ・ サイコロの1が赤く塗られている理由
- ・ あかぎれを完璧に治し再発させないシンプルな方法
- ・ 飼い猫のオスとメスを顔で見分けるのが不可能な理由
- ・ 「考える人」は考えているのではない?!その理由
- ・ チーズを撃って勝った海戦がある!?
- ・ ダイヤは叩くと簡単に割れる
- ・ 戦国時代の武将は今のような馬には乗っていなかった!?
- ・ キャンディとドロップはどう違うのか?
- ・ 回転寿司のコンベアっていくらするの?その値段とは
- ・ カーブミラーは1本いくらする?その値段とは
- ・ テニスの得点の0が「ラブ」と呼ばれる由来とは?
- ・ 馬は立ったまま寝ることが出来るのはなぜ?
植物はなぜ立っていられるのか?
最終更新日:2020/10/21
どの植物を見ても、背骨が入っているようにきちんと立っています。
では、なぜ植物は骨などないのに立っていられるのでしょうか?
なぜ立っていられる?
細胞壁の積み上げで立っている。
植物には、脊椎動物のような骨はありません。
しかし、それでもずっと立っていられるのは、細胞壁のおかげなのです。
積み上げられて立つ細胞壁
画像引用元:wikipedia「細胞壁」
外から圧力がかかると押し返す働きをする。
植物の細胞は、動物の細胞と違い細胞壁に覆われています。
その細胞壁は堅く、簡単には壊れません。
また、細胞壁内には水分が溜まっています。
内から細胞壁を支える構造になっているので、細胞壁に外から圧力がかかると
細胞内の水分が圧力を押し返す働きをします。
そのような構造の細胞壁の集合体なので、植物は骨がなくても立っていられるのです。
--
以上、植物はなぜ立っていられるのか?でした。
他の植物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--