- ・ へなちょこの意味と語源とは
- ・ 人を殺しても無罪となるケースとは?
- ・ シンクロの雑学!髪の毛のセット方法は?なぜ大食い?歴史は?
- ・ プロ野球のボールボーイのアルバイトの給料はいくらなのか?
- ・ ティッシュペーパーをトイレに流してはいけない理由
- ・ ハードル走の雑学!なぜ男性は110mで女性は100m?歴史は?
- ・ 馬で公道を走ると何扱いになるのか?
- ・ モンドセレクション受賞=美味いなのか?
- ・ 地球はどんどん軽くなっている!?その理由
- ・ 嘘ではない。なぜ4月1日は早生まれなのか?
- ・ ぴかいちの「ぴか」とは?その由来
- ・ 蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽?
- ・ ラーメンを食べるとなぜ鼻水が出るのか
- ・ 缶切りは缶詰が出来てかなり後に発明された
植物はなぜ立っていられるのか?
最終更新日:2020/10/21

どの植物を見ても、背骨が入っているようにきちんと立っています。
では、なぜ植物は骨などないのに立っていられるのでしょうか?
なぜ立っていられる?
細胞壁の積み上げで立っている。
植物には、脊椎動物のような骨はありません。
しかし、それでもずっと立っていられるのは、細胞壁のおかげなのです。
積み上げられて立つ細胞壁
画像引用元:wikipedia「細胞壁」
外から圧力がかかると押し返す働きをする。
植物の細胞は、動物の細胞と違い細胞壁に覆われています。
その細胞壁は堅く、簡単には壊れません。
また、細胞壁内には水分が溜まっています。
内から細胞壁を支える構造になっているので、細胞壁に外から圧力がかかると
細胞内の水分が圧力を押し返す働きをします。
そのような構造の細胞壁の集合体なので、植物は骨がなくても立っていられるのです。
--
以上、植物はなぜ立っていられるのか?でした。
クイズ!なぞなぞの「なぞ」って何?その由来他の植物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--