- ・ 部屋の天井にある羽の正体とは
- ・ 永久歯ではなく乳歯が先に生えてくる理由・役割とは?
- ・ 学校に置いている「人体模型」はいくら?その値段とは
- ・ 最初に清水の舞台から飛び降りた人物とは?
- ・ 「ウコンを飲んだから二日酔い対策はバッチリ!」と思うのは間違い!?
- ・ 揚げ足を取るの意味と語源とは
- ・ モンドセレクション受賞=美味いなのか?
- ・ 足し算によって名前が決まった銀行がある。その面白い由来とは?
- ・ 電話と電卓のボタン並びが違う理由
- ・ 正月の飾りを大晦日に飾ってはいけないと言われている理由
- ・ ハリウッドが映画の聖地になった理由
- ・ 「本みりん」「みりん風調味料」「みりんタイプ」の違い
- ・ ギネスにも載った大きな花火が上がる祭りとは
- ・ 卵を割らずに鮮度がわかる方法とは
結婚指輪はなぜ左手の薬指にはめるのか?
最終更新日:2020/10/21

結婚指輪とは、身につける人が結婚していることを示す指輪のことだが
なぜ左手の薬指にはめるのでしょうか?
なぜ左手薬指?
左手薬指には心臓に繋がる太い血管があると信じられていたから。
結婚指輪を左手薬指にはめる原点となっているのは、古代ギリシャにあると言われています。
この時代は心は心臓にあり、左手薬指には心臓に繋がる太い血管があると信じられていたことから
この指に結婚指輪をはめることが、永遠の愛を象徴すると考えられていました。
当初はそうでもなかった
指輪をはめる指について厳密な決まりはなかった。
11世紀頃のカトリック教会が、結婚指輪に祝福を与える儀式を始めた当初は
指輪をはめる指について、厳密な決まりはなかったと言われています。
また、日本では左手に指輪をはめるが、
ドイツや欧州の一部の国では、右手薬指にはめるのが一般的とされているようです。
--
以上、結婚指輪はなぜ左手の薬指にはめるのか?でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--