- ・ ハト時計から出る鳥はハトではない
- ・ 宇宙服を着ないで宇宙に出るとどうなるのか?
- ・ モグラは小食ではなく大食い?!その理由とは
- ・ 大昔のチョコレートは香辛料が入った苦い飲み物
- ・ 1円玉の木の名前と由来
- ・ コンビーフの缶詰が台形になっている理由とは
- ・ 工事現場の作業者のズボンはなぜふくらんでいる?
- ・ かつお節の開封後の保存期間と保存方法
- ・ 居酒屋が瓶ビールを提供する時に栓を必ず開ける理由とは?
- ・ プロ野球のボールボーイのアルバイトの給料はいくらなのか?
- ・ ほぞを噛むの意味と語源とは
- ・ 世界一危険な鳥!?「ヒクイドリ」ってどんな鳥?逃げる方法は?
- ・ 雨出すではない!アメダスの名前の由来と正式名称とは?
- ・ ラスベガスのホテルの窓が開かない理由とは?
結婚指輪はなぜ左手の薬指にはめるのか?
最終更新日:2020/10/21

結婚指輪とは、身につける人が結婚していることを示す指輪のことだが
なぜ左手の薬指にはめるのでしょうか?
なぜ左手薬指?
左手薬指には心臓に繋がる太い血管があると信じられていたから。
結婚指輪を左手薬指にはめる原点となっているのは、古代ギリシャにあると言われています。
この時代は心は心臓にあり、左手薬指には心臓に繋がる太い血管があると信じられていたことから
この指に結婚指輪をはめることが、永遠の愛を象徴すると考えられていました。
当初はそうでもなかった
指輪をはめる指について厳密な決まりはなかった。
11世紀頃のカトリック教会が、結婚指輪に祝福を与える儀式を始めた当初は
指輪をはめる指について、厳密な決まりはなかったと言われています。
また、日本では左手に指輪をはめるが、
ドイツや欧州の一部の国では、右手薬指にはめるのが一般的とされているようです。
--
以上、結婚指輪はなぜ左手の薬指にはめるのか?でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--