- ・ 赤ちゃんがよだれを流す理由とは?いつまで流す?
- ・ なぜコーヒーの缶がスチール缶なのか?
- ・ 名刺はなぜ名紙ではないの?その由来とは
- ・ 馬は立ったまま寝ることが出来るのはなぜ?
- ・ いくら?運動会で使うスターターピストルの値段とは
- ・ 地下で50年以上も続いている火災がある
- ・ 植物にも血液型が存在する?!
- ・ ほうれん草の「ほうれん」って何のこと?
- ・ 温泉の湯を飲む「飲泉」とは?
- ・ 「駅から徒歩○○分」徒歩の時間はどうやって決められているのか?
- ・ チョコレートの「ゴディバ」の名前の由来・語源とは
- ・ 人工呼吸の模型はいくらする?その値段とは
- ・ 粗相の意味と語源とは
- ・ ペプシコーラの「ペプシ」とは何なのか?
自販機を設置する場所を探すアルバイトがある
最終更新日:2020/10/21

「自動販売機を置きませんか?」
そんな自販機営業のアルバイトがあります。
意外と給料が良く、上手くやればとても美味しい。
立地が良ければ1台5万円も
1台置くことが決定する度に数万円貰えます。
アルバイトなので契約作業はせず、あくまでも声かけレベル。
自販機を置きたいお客さんを見つけて、あとは正社員に任せるような感じです。
営業のセンスが問われるところですが、上手い人は大きく稼げるでしょう。
なぜそんなに貰えるのか?
飲料メーカーから報酬を貰える。
飲料メーカーが営業代理店に報酬を払い、
アルバイトに分け前を与えるものです。
それだけ自動販売機は儲かるということでしょう。
電気代はお客さん負担です。
売り上げによる報酬が電気代を上回れば黒字になります。
例えばこんな会社
「自動販売機設置場所探し S.D.S」という会社。
ここに登録して、あとは好きに時間に「自販機置きませんか~?」と営業するだけです。
学生には難しいかもしれませんが、営業のリーマンなんかは楽なものでしょう。
知っておいて損はないアルバイトです。
--
以上、「自販機を設置するところを探すアルバイトがある」でした。
クイズ!野球の「タコ」「タテ」ってどういう意味?他の仕事の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--