- ・ テニスの得点の0が「ラブ」と呼ばれる由来とは?
- ・ 金魚に塩水が必要?その理由とは
- ・ あかぎれを完璧に治し再発させないシンプルな方法
- ・ 葛根湯は飲むタイミングと飲む人の相性が違うと効果がない!?
- ・ 野球でたまに聞く「ボーンヘッド」の意味と語源とは?
- ・ フランス菓子「エクレア」とはどういう意味なのか?
- ・ 「付き合うって何?」を超まともなうっとしい解説をする
- ・ 男女マークの本来の由来とは?
- ・ なぜ?プードルを独特のカットにする意味とは?
- ・ 飲食店の隠語で「太郎」とは?
- ・ あてずっぽうの意味と語源とは?
- ・ 「大学ノート」ってなぜ「大学」?由来と歴史
- ・ かろうじての意味と語源とは
- ・ ごぼうを食べるのはごく一部の国だけ!?日本が食べるようになったのは
小股が切れ上がるの意味とは
最終更新日:2020/10/21

「小股の切れ上がった女性」
あまり聞かない言葉ですが
この「小股の切れ上がる女性」とはどういう意味なのでしょうか?
小股が切れ上がるとは?
スタイルの良い女性を表現した言葉。
スタイルの良さを表した言葉で使われていますが、「小股」とは何のことなのか?
これには諸説あり正確ではありませんが、一説には下腹部と太もものつけ根の
左右に走る「鼠蹊線(そけいせん)」のことを指すそうです。
現代での使われ方
小粋で艶っぽい女性に対して使われている言葉。
元々はスタイルの良さを表していましたが、それが全体の雰囲気を指すようになり
現代では小粋で、艶っぽい女を意味する言葉となったそうです。
小股の切れ上がったの類語
・セクシーな
・濃艶な
・優艶な etc.
美しくて色っぽいさまを指す「小股の切れ上がった」ですが
これら言葉も同じ類語となっています。
~
女性の美しい黒髪に対して「みどりの黒髪」と言う言葉がありますが
なぜ、緑なのか知っていますか?
・「みどりの黒髪」とは何色なのか?
--
以上、小股が切れ上がるの意味とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--