- ・ 日本の電車のリクライニングシートはアメリカ人のわがままで生まれた
- ・ 「じゃがりこ」の名前の由来とは
- ・ クモはクモの巣を張って狩りをしないタイプもいる
- ・ 相撲に引き分けはあるのか?長い取り組みでの条件は?
- ・ カップ麺のフタと容器はどうやってくっつけている?
- ・ 鼠小僧は盗んだ金品の一部を貧しい人々には渡していない!?
- ・ なぜ人は寝返りはするのか?
- ・ 中古のゴルフクラブの値段はどう決まっている?
- ・ 世界で一番歌われている曲とは?
- ・ めどがつくの意味と語源とは
- ・ 寒くなると朝起きるのがつらい理由と対策
- ・ 市販薬が15歳以上を成人としている理由とは
- ・ 牡蠣(カキ)がホタテの貝殻で養殖される理由とは?
- ・ 東京には道の駅が一つしかない。どこにある?
こじつけの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「こじつけ」
この言葉を聞いたことあると思います。
では、「こじつけ」とはどういう意味なのでしょうか?
こじつけの意味とは?
無理に理屈をつけたりして言うこと。
こじつけとはこじつけること。
つまり、理屈に合ってないことを合っているように見せかけて、つじつまを合わせることを言います。
「それはひどいこじつけだ!」や「お前の言っていることはこじつけだ」といった感じで使われます。
こじつけの語源とは?
こじつけは「故事付け」という言葉から来ている。
故事とは、昔からの言い伝えのことを言います。
つまり昔からの言い伝えの話を無理やり結び付けて、もっともらしい説明をすることから
生まれた言葉ではないかとされています。
~
関連として「ゴリ押しの意味」もどうぞ。
--
以上、こじつけの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--