- ・ 網戸から蚊が入る理由とは?
- ・ 日本で割り勘を考えた人物とは
- ・ あてずっぽうの意味と語源とは?
- ・ 書く必要がない!?紙幣に製造年が書いていない理由とは
- ・ バルサミコ酢の「バルサミコ」の意味とは?
- ・ 高級ブランド「ブルガリ(BVLGARI)」はなぜBULGARIではないのか?その理由
- ・ 結婚指輪はなぜ左手の薬指にはめるのか?
- ・ ボウリングのピンは元々10本ではなかった
- ・ 「好きって何?」について男目線で真面目に答えてみた
- ・ めどがつくの意味と語源とは
- ・ 人脈を築くとき権力のある人ばかり見てはいけない!?その理由
- ・ 駅で聞こえてくるピンポンという音の正体
- ・ なぜ車の中で読書をすると酔うのか?酔わない対策とは?
- ・ 会議やプレゼンは話す速さが重要と言われる理由とは?
お払い箱の意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21
「お払い箱になった」
このような言葉を聞いたことあると思います。
では、この「お払い箱」とはどういう意味なのでしょうか?
お払い箱の意味とは?
不用品を捨てることや従業員を解雇することを意味している。
「この机はもうお払い箱だ」や
「会社をお払い箱になった」などで使われる言葉です。
お払い箱の語源とは?
画像引用元:wikipedia「神宮大麻」
厄除けの札を入れておく箱「御祓箱(おはらいばこ)」から来ている。
伊勢神宮の厄除けのお札「神宮大麻」というものがあります。
その札を入れておく箱のことを「御祓箱」と呼んでいて、1年ごとにお札と共に配られ
毎年新しい物が来るたびに古い箱が不要になることから、「お払い箱」というようになったのです。
お払い箱の類語
・お役御免
・免職
・首切り etc.
このようなよく聞く言葉も、お払い箱と同じ類語となっています。
~
語源関連で「関の山」と言う言葉がありますが、この語源が何か知っていますか?
・関の山の意味と語源とは
--
以上、お払い箱の意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--