- ・ アシダカグモ(アシダカ軍曹)は外来種だった
- ・ 踏切の遮断機はいくらする?その値段とは
- ・ お酒をチャンポンして飲むと体に悪い理由とは
- ・ 他人の山で昆虫を捕まえると誰のものになる?犯罪?合法?
- ・ なぜリレーの最後に走る人をアンカーと呼ぶのか?その由来とは
- ・ 窓に貼っている赤い三角マークの正体
- ・ 新幹線でガタンゴトンと音がしない理由
- ・ お祭りで使う「神輿」はいくらする?その値段とは
- ・ 科学と化学の違いとは?
- ・ なぜ大勢の前だと自分の意見が言えなくなる?その心理的理由とは
- ・ 人脈づくりで注意するべき事とは?
- ・ ホワイトハウスの名前の由来とは
- ・ 足し算によって名前が決まった銀行がある。その面白い由来とは?
- ・ 手塩にかけるの「手塩」とは何のこと?
東日本旅客鉄道株式会社が「鉄」という漢字を使わない理由とは
最終更新日:2020/10/21
検索だと、普通に「鉄」という字を使っている「東日本旅客鉄道株式会社」ですが
スマホでロゴマークをよく見ると、「鉄」ではなく「金へんに矢」になっています。
なぜ、鉄という漢字を使っていないのでしょうか?
なぜ「鉄」を使っていないのか?
画像引用元:http://www.jreast.co.jp
「金」を「失う」と縁起が悪いから。
金へんに矢と書かれている理由は、鉄だと「金へんに失」なので
「金」を「失う」と縁起が悪いという理由から来ています。
なぜ金へんに矢の漢字にしたのか?
「目的地に向かって一直線に飛ぶ」というイメージから。
「金へんに失」だと、縁起が悪いので「金へんに矢」であれば
「目的地に向かって一直線に飛ぶ」というイメージがあり、スピードを連想させることから
このような漢字を使うようになったそうです。
また、「金へんに矢」は本来は「やじり」を意味する「鏃」という字の略字で、「鉄」とは意味が異なります。
~
矢と言えば、ダーツボードはなぜあのようなデザインになっているのか、知っていますか?
・ダーツボードはなぜあのようなデザイン?由来でかなり納得。
--
以上、東日本旅客鉄道株式会社が「鉄」という漢字を使わない理由とはでした。
他の会社・社名の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--