- ・ ヨーグルトの表面に溜まった水の正体
- ・ ビーチサンダルは実は日本生まれ
- ・ 助教授が准教授に変わった理由とは
- ・ 「辛口・中辛・甘口」カレーの辛さはどう決められている?
- ・ 雨が降りそうな雲はなぜ黒い?雨雲が黒い理由とは?
- ・ なぜイスラム教は「豚肉」が禁止なのか?
- ・ 地球最強の生物とはどんな奴なのか?
- ・ 体温計が42度までしか測れない理由とは?
- ・ 落石注意の標識の本当の意味とは
- ・ 賞品1年分はどのように決めている?
- ・ ヘッドハンターはどこから人材情報を得ているのか?
- ・ カンガルーの誕生日は出産した日ではない?
- ・ どこを回ることなのか?「急がば回れ」の意味や由来とは
- ・ 東京には道の駅が一つしかない。どこにある?
飛行機で宇宙までいけない理由
最終更新日:2020/10/21

空を飛ぶことが出来る飛行機ですが、本気で宇宙に行こうとしても飛行機は行くことが出来ません。
なぜ、宇宙まで行くことが出来ないのでしょうか?
飛行機が宇宙に行けない理由
宇宙には酸素がないから飛べない。
当然ながら、宇宙には酸素がありません。
飛行機にはジェットエンジンに燃料が霧状に噴射されており、それに火をつけて小爆発によって動力を作っています。
なので、酸素のない宇宙では小爆発を起こすことが出来ないことから
ジェットエンジンを積んでいる飛行機では、宇宙に行くことが出来ないのです。
なぜロケットは宇宙に飛ぶことが出来る?
酸素を発生させる「酸化剤」を積んでいるから。
宇宙に行くロケットには、「燃料」と「酸化剤」をタンクに入れて
それを混ぜて燃焼させることで、推力を作っています。
この酸化剤という物が、酸素を発生させる役割を果たしているため
ロケットは宇宙まで飛ぶことが出来るのです。
ロケットの内訳
ロケットの9割は燃料と酸化剤によるもの。
ロケットが宇宙まで行くには、地球の重力に負けないくらいの強い力が必要なので
重量をなるべく軽くしながら、大量の燃料と酸化剤を積んでいます。
なので、ロケットに積まれている9割は、燃料と推進剤が積まれています。
~
ちなみに、宇宙でおならをするとどうなるのか知っていますか?
・宇宙でおならをするとどうなるのか?
--
以上、飛行機で宇宙までいけない理由でした。
他の乗り物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--