- ・ 北の海で獲れるサンマほど美味しい理由
- ・ シナチクとメンマの違い
- ・ トイレのフタはなぜ閉めた方がいいのか?その理由
- ・ がむしゃらの意味と語源とは
- ・ 働き盛りに必要な仮眠時間とは
- ・ 冠婚葬祭の「冠」とは何の意味なのか?
- ・ 水入らずの意味や由来とは
- ・ 牛乳パックの容積が中の牛乳よりも小さい理由
- ・ 東京には道の駅が一つしかない。どこにある?
- ・ 誰でも弾ける!?「史上最も静かな曲」
- ・ 海老と蝦の違いとは?
- ・ お寺が日本一多い都道府県はどこ?
- ・ 断腸の思いの由来となった猿
- ・ 予定がぽしゃったの「ぽしゃった」の意味と語源とは
みかんを揉むとなぜ甘くなるのか?
最終更新日:2020/10/21
「みかんを揉むと甘くなる」
このような事を聞いたことあると思います。
しかし、揉むことで糖分が増しているわけではありません。
では、なぜ甘くなるのでしょうか?
なぜ甘くなる?
自己修復性によって酸味が減っているから。
みかんを揉んで軽い衝撃を与えることで、みかんは傷んだ状態になります。
すると、傷んだ状態を修復しようと「クエン酸」が消費されます。
酸っぱいと感じるのは、このクエン酸が多いからなのです。
このクエン酸を消費すると酸味が減り、甘く感じることができるのです。
しかし、すっぱいだけの甘みのないみかんの場合は、あまり効果がないので注意しましょう。
その他のみかんを甘くする方法
40℃ほどのお湯に10~15分程度つける。
みかんを揉んで甘くする方法の他にも、
40度ほどのお湯にみかんを浸けて、10~15分後に取り出して食べるという方法もあります。
みかんをお湯につけることで「アコニターゼ」という酵素が働きだし、クエン酸を分解して甘くなるのです。
また、温めた後は、冷蔵庫で1時間ほど冷やすことで甘みを感じやすくすることができます。
--
以上、みかんを揉むとなぜ甘くなるのか?でした。
<関連>
みかん収穫量ランキング(都道府県)
他の果物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--