- ・ ギネス認定された「世界一のもの」が香川県に存在する
- ・ サーフィンしている人がサメに襲われやすい理由
- ・ 未知のものに「x」が使われるようになった由来とは?
- ・ 約55年かけてゴールしたマラソン選手がいた
- ・ ふがいないの意味と語源とは
- ・ 薬を水で飲む理由
- ・ なぜ徹夜で疲れてくると笑いが止まらなくなる?
- ・ なぜエレベーターの中で階数の表示ランプを見てしまうのか?
- ・ うどんはいつから食べられるようになった?その歴史
- ・ なぜ鯛はおめでたい魚なのか?その理由
- ・ なぜ頭にたんこぶが出来るのか?その理由
- ・ なぜマングローブは海水でも成長できる?
- ・ クジラが陸上で生きられない(すぐ死ぬ)理由
- ・ 暗殺「アサシン」の名前の由来とは
なぜメロンには網目があるのか?
最終更新日:2020/10/21

メロンと言えば、あの網目の模様が特徴的ですが
なぜあのような模様がついているのかご存知でしょうか?
網目の正体
画像引用元:wikipedia「メロン」
メロンの果汁が染み出して固まったもの。
メロンは皮よりも中身の方が早い速度で成長してしまうので、
内側からの強い圧力に皮が耐えられずにひび割れてしまいます。
このひび割れを塞ぐために内側から果汁が染み出し、固まったものがメロンの網目になっているのです。
網目を見て美味しいメロン探そう
網目から判断する美味しいメロンは、次のようなポイントがあります。
・網目がキメ細かく、均等になっているもの。
・網の1本1本に盛り上がりが大きいもの。
美味しいメロンを探すとき、過度に手で触ったり、叩いたりすると
迷惑になってしまうことがあるので、網目から判断して美味しいメロンを探してみましょう。
また、網目のないメロンは色つきが均等で綺麗な皮のものを選ぶと良いです。
--
以上、なぜメロンには網目があるのか?でした。
他の果物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--