- ・ 高速道路1キロを建設するのにかかる費用はいくらなのか?
- ・ 約55年かけてゴールしたマラソン選手がいた
- ・ 缶の開け口が左右非対称になっている理由とは?
- ・ 総理と首相の違いと語源、由来とは?
- ・ チキン・ナゲットの「ナゲット」の意味とは
- ・ 駅の番線はどういう基準で決められているのか?
- ・ 体重計に乗るだけで体脂肪を測定できる仕組み・原理は?正確な測定方法は?
- ・ 海外でのタブー!日本人が知らない海外で忌み嫌われている「邪視」とは?
- ・ 世界一栄養がない野菜は何?その栄養素
- ・ なぜ?猫は魚好きではない?魚が好きとされる理由とは?
- ・ 年会費有料のETCカードはすぐに解約した方が良い
- ・ 学校のチャイムで鳴る「あの音」の元ネタとは
- ・ 反りが合わないの「反り」の意味と語源とは
- ・ 「好きって何?」について男目線で真面目に答えてみた
ヤマメとサクラマスの違いとは
最終更新日:2020/10/21

ヤマメとサクラマスはどのように違うのか、
思ったことはないでしょうか?
画像引用元:wikipedia「サクラマス」、
引用元が書いていないものは、同じ引用元になります。
どう違うの?
元は一緒の魚。
ヤマメは、一生を淡水で過ごす川魚で、成魚の体長は30cm、体重は300gほど。
一方、サクラマスは、海へ下って行った魚で、体長は70cm、体重は4㎏ほどにもなります。
この2種類は、大きさが全く違いますが、もとは全く同じ魚なのです。
海へ下ったヤマメ。
海へ下ったヤマメが成長したものがサクラマス。
海へ下っていくヤマメは「降海型」と呼ばれています。
その海に下ったヤマメは、体が銀色になってその特徴である小判型の斑点も消えてしまいます。
そして、成長したヤマメが「サクラマス」で、成魚になると生まれ故郷となる川へ戻ってくるのです。
--
以上、ヤマメとサクラマスの違いとはでした。
クイズ!預金と貯金の違いとは?他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--