- ・ インフルエンザの感染経路とは
- ・ 冷蔵庫が壊れた場合はレンタルがお得な場合がある理由
- ・ 空港の一般ラウンジが同伴者も無料になるカードとは?
- ・ トローチに穴があいている理由とは
- ・ 宇宙服を着ないで宇宙に出るとどうなるのか?
- ・ ビーチバレー雑学!バレーボールの違いとは?なぜビキニが減った?
- ・ トビウオはなぜ飛ぶのか?その理由
- ・ カタツムリはコンクリートでカルシウム補給している
- ・ パチパチはNG?!目薬を使った後の正しい方法とは
- ・ ごまかすの意味と語源とは
- ・ 視覚障害者誘導用ブロックは1枚いくらするのか?その値段とは
- ・ めどがつくの意味と語源とは
- ・ 人を殺しても無罪となるケースとは?
- ・ 逆鱗に触れるの意味と語源とは
ニジマスはもともと日本にはいなかった!?
最終更新日:2020/10/21

日本でもよく聞く「ニジマス」という魚。
実は、もともと日本にはいなかったのをご存知でしょうか?
日本に居なかったニジマス
画像引用元:wikipedia「マス」
ニジマスは、明治初期頃に食用目的で卵が持ち込まれた。
江戸時代までニジマスは日本にはいませんでした。
しかし、明治時代初期頃になると、食用目的で日本に卵が持ち込まれたのです。
養殖に成功させた人物
画像引用元:wikipedia「関沢明清」
日本で初めて鱒(マス)を成功させた関沢明清(せきざわあけきよ)。
ニジマスは、サケ科の魚で原産は北米の五大湖。
その卵を持ち込んだのは「関沢明清」という人物です。
彼はアメリカで養殖を学んだあと、持ち帰った卵を自宅で孵化させて繁殖を成功させました。
それが各地に広まったようです。
--
以上、ニジマスはもともと日本にはいなかった!?でした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--