- ・ 日陰でも適応できる木がある
- ・ なぜノーベル賞には数学賞がない?
- ・ ワインの瓶の底はなぜへこんでいる?
- ・ サランラップの名前の由来
- ・ 飼い猫のオスとメスを顔で見分けるのが不可能な理由
- ・ 踏切の遮断機はいくらする?その値段とは
- ・ お寺が日本一多い都道府県はどこ?
- ・ 薬石効なくの石とはどんな石?
- ・ 予防接種だけでインフルエンザを防ぐのは難しい?その理由
- ・ なぜ時間が経つとレシートの文字は消えるのか?
- ・ 消しゴムが紙ケースに入っている理由
- ・ 銀紙を噛むと刺激を受ける人と受けない人の違いとは
- ・ なぜコンタクトレンズは曇らないのか?
- ・ 風呂に入ると指にシワができる理由とは
ニジマスはもともと日本にはいなかった!?
最終更新日:2020/10/21

日本でもよく聞く「ニジマス」という魚。
実は、もともと日本にはいなかったのをご存知でしょうか?
日本に居なかったニジマス
画像引用元:wikipedia「マス」
ニジマスは、明治初期頃に食用目的で卵が持ち込まれた。
江戸時代までニジマスは日本にはいませんでした。
しかし、明治時代初期頃になると、食用目的で日本に卵が持ち込まれたのです。
養殖に成功させた人物
画像引用元:wikipedia「関沢明清」
日本で初めて鱒(マス)を成功させた関沢明清(せきざわあけきよ)。
ニジマスは、サケ科の魚で原産は北米の五大湖。
その卵を持ち込んだのは「関沢明清」という人物です。
彼はアメリカで養殖を学んだあと、持ち帰った卵を自宅で孵化させて繁殖を成功させました。
それが各地に広まったようです。
--
以上、ニジマスはもともと日本にはいなかった!?でした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--